貯金のことは、人には言えない、言わない。
貯金はしていますか。どのように貯めていますか。今、どれぐらい貯まっていますか。
でも貯金のことは、人には言えないし、言いません。
日本人は世界の中でもまれな、貯金好きな国民と言われています。
一体どれくらい貯金しているんでしょうか。
日本人の平均貯金額。
貯金の話は、人には言わない。
貯金の話は人には言いません。だって、あなたの貯金額は、他人にとっては、凄く興味のある話だからです。
あなたがいくら貯金しているか、明かした途端に、その話は、たちまち広まってしまいます。
そして、その金額が、予想外に多かった時には、仲間たちから嫉妬の的に、なってしまうでしょう。
でも、他人の貯金額には興味があります。同僚の彼は羽振りが良い見たいなんだけれど、どれくらい貯金があるのだろうかとか。
お隣さんは、最近新車に変えたり、家のリフォームもやってる見たいだけれど、
家計や貯金はどんな風になっているのと、思ってしまうものです。
人と比べるのはどうかと思いますが、こんな調査があるので、一応参考にしてください。
年収200万円からの貯金生活宣言 (横山光昭の貯金生活シリーズ) [ 横山 光昭 ]
|
貯金の平均値と、中央値の違い。
2人以上世帯の、貯金の平均値は、1,151万円。
金融広報中央委員会が全国8,000世帯を対象に毎年行っている、
「家計と金融行動に関する世論調査 2017年版」の調査によると、
2人以上の世帯の、貯金の平均値は1,151万円、中央値で380万円だそうです。
貯金ゼロの世帯が、31.2%もいる。
この調査の中に、貯金ゼロの世帯が、31.2%もいるので、
この世帯を含めて、平均値1,151万円という事は、すごい高額の貯金世帯が、入っているという事らしいのです。
平均値には、とてつもない資産家や、事業家の方が入っていると、それだけで、数字が大きくなってしまいます。
また、世代別でも20代の人と、60代の人の貯蓄額は、当然違っていますので、平均値を見て、一喜一憂する必要はありません。
貯金感覚でできる3000円投資生活 デラックス【電子書籍】[ 横山光昭 ]
|
中央値は、ある程度信頼性がある。
それなので、平均値はあまり参考にならないと思いますが、
中央値は、調査した全世帯を、金額順に並べた時に、中央に位置する値ですから、ある程度の信頼性は、あるのではないでしょうか。
世代別では、 平均値 中央値
20代 385万円 215万円
30代 612万円 410万円
40代 939万円 602万円
50代 1,650万円 1,074万円
60代 2,202万円 1,500万円
貯蓄の内訳は、やはり預金が54%。
貯蓄の内訳は、預金が54.1%、有価証券18%、生命保険16.7%だそうです。
これをご覧になってどう思いますか「結構貯金しているんだ」とか、「こんなもんなんだ」とか、思われるでしょう。
今は、夫婦共働きが当たり前ですから、内助の功が、大いに貢献しているのでしょう。
それと50代は、人生で最後に、貯金が出来る世代ですから、みなさん頑張って貯めているようです。
おひとり様を生き抜く「女子貯金」生活【電子書籍】[ 横山光昭 ]
|
老後の資金計画は、早めに考えておく。
60代からの生活設計を、考えておく。
60代で退職金が入って、年金生活になると、今度は年金の不足分を、貯金を切り崩して、生活するようになるようです。
その不足額が、2,000万円だとか3,000万円だとか、言われて、年金不足問題が起きて、ニュースを騒がせています。
正に長生きする事が、リスクになる時代になってしまいました。
だから、若い頃から計画的に、貯金と投資を組み合わせた、貯蓄法を、勉強しておくことが大切なのです。
今の預金金利は、ゼロ金利やマイナス金利の影響で、殆ど0に近い状況です。これでは、貯金でお金を殖やすことは出来ません。
まんがでわかる 年収200万円からの貯金生活宣言 (横山光昭の貯金生活シリーズ) [ 横山 光昭 ]
|
高齢者の貯金を流動化させる策。
やはり、60代以上は貯金を持っている。
やはり、60代以上の高齢者が、貯金を持っている事が、この調査を見て、もうなずけます。
だから、政府は高齢者が貯金を貯め込んでいるだけで無く、もっと社会に還元してもらうようにと、
住宅購入時や、住宅建築時の、贈与税の軽減策や、孫への教育資金の、贈与税の軽減策を、打ち出しているのです。
借入金もかなりある。
借入をしている世帯だけの、平均借入額は1,340万円。
ちなみに、借入金は全世帯の39.7%がしていて、
借入をしていない世帯を含めると、その平均額は494万円、借入をしている、世帯だけの平均額は1,340万円のようです。
どの家庭も住宅ローンが、かなりあるようです。
借入金には支払い利息が付いていますので、
出来るだけ早く返済するように、途中で内入れをして、借入額を減らす事も、効果があります。
そして、住宅ローンは、退職までに完済しておくようにすべきです。
定年退職して、年金だけが収入源になったら、返済は厳しくなってしまいます。
願いをかなえる神さま貯金 思い通りに生きる「この世の法則」 (だいわ文庫) [ 真印 ]
|