村上春樹さんの小説『羊をめぐる冒険』は、初期の「鼠三部作」の完結編となっいる作品です。
三部作と言うのは、村上春樹さんのデビュー作である『風の歌を聴け』(1979.7)、
『1973年のピンボール』(1980.6)、そして『羊をめぐる冒険』(1982.10)の三作品を総称しています。
『羊をめぐる冒険』あらすじ。
この作品の主要な登場人物は、「僕」「離婚した妻」「美しい耳を持つガールフレンド」「羊男」「鼠」などです。
大学時代の知り合いである、誰とでも寝る女の子の死。そして妻との破局。
立て続けの喪失に消沈していた「僕」は、
耳専門のモデルの女の子と出会い、彼女とガールフレンドになることで、僅かに息を吹き返していました。
ある時29歳の「僕」はベッドの中のガールフレンドから、10分後に「羊」のことで電話がかかって来ると言われます。
そのガールフレンドは、
妻の浮気が原因で、妻との離婚後に付き合い出した21歳の、完璧な耳を持つ「耳のモデル」の女の子でした。
ガールフレンドの言葉通り、大学時代の友人である、広告代理店の共同経営者の相棒から、電話で会社へ呼び出されます。
相棒の話しでは「僕」が広告に掲載した羊の写真がトラブルになり、相棒の元に、右翼の大物の秘書が現れたと言うのです。
その羊の写真は、親友の「鼠」から送られ、世に公開するよう依頼された写真でした。
「鼠」は「僕」の親友で29歳、1973年に故郷を出て自分探しに向かい、多くの街を放浪している男です。
「僕」は迎えに来た送迎車に乗り、右翼の大物の屋敷に行くと、
秘書の男に、背中に「星形の斑紋のある羊」の写真を見せられます。
それは、「鼠」から送られてきた写真に映る羊と同じでした。
その秘書は、2ヶ月以内にこの羊を探し出せば報酬を出すが、見つけられなければ君の会社も、君もおしまいだと通告されます。
しかたなく「僕」は会社を辞め、羊を探すために、ガールフレンドと一緒に北海道へ渡るのでした。
|
「星形の斑紋のある羊」を探す旅
「僕」のガールフレンドが、数あるホテルの中から「いるかホテル」が良いと言ったので、そこに宿泊する事になります。
役所に行ったりして、北海道で羊に関する情報を集めますが、「星形の斑紋のある羊」のことは一切判りません。
しかし「いるかホテル」で羊博士に出会ったことで、
「鼠」から送られてきた写真の場所が判明し、そこが「鼠」の父親が所有する別荘であることに気づきます。
「僕」とガールフレンドは悪路を進み「鼠」の別荘に行き、「鼠」が帰ってくるのをひたすら待ち続けます。
季節は秋の終わりに差し掛かり、初雪が降り始め、山頂の別荘は積雪になると下山するのも大変な時期となりますが、
「星形の斑紋のある羊」の情報が掴めぬままに、時間だけが過ぎてゆきます。
そんな中で、ガールフレンドが突然消えてしまい、その原因となった「羊男」が別荘にやって来ます。
しかし「羊男」は「鼠」や「星形の斑紋のある羊」に関する情報を話しません。
そんな中で、ひとりぼっちになった「僕」は、遂に「鼠」と巡り合い、全ての真相を知ることになるのでした…。
そして「星形の斑紋のある羊」とは、何だったのか?…
村上春樹さんの鼠三部作の完結編が『羊をめぐる冒険』で、初めての長編となった作品で、
故郷を旅立った「鼠」の、その後が描かれた作品です。
|
村上春樹さんと三島由紀夫。
現実の<こちら側>の世界と、異界の<あちら側>の世界の構造が登場します。
この作品ではこんな一節が、始めの段階で登場します。
「一九七〇年十一月二十五日のあの奇妙な午後を、僕は今でもはっきり覚えている。」(上巻)
こう記載されていて、村上春樹さんに与えられた衝撃の大きさが憶測出来ます。
それは衝撃的な事件でした。
この日、三島由紀夫が自衛隊の市ヶ谷駐屯地で自決したのです。
村上春樹さんと三島由紀夫は25歳ほど年齢の差があります。
この衝撃的な出来事は、村上春樹さんにとっても大きな事件のはずです。
私でさえ、その日の午後、授業中に突然校内放送が流れ、
そのニュースが校内中に響き渡った事を覚えているほど、大きな事件でした。
この『羊をめぐる冒険』の根底には、三島由紀夫の『憂国』の二・二六事件や 、
『仮面の告白』、そして『豊饒の海』の輪廻転生などの要素が込められているのでしょう。
|
『羊をめぐる冒険』名言。
世界中が動きつづけ、僕だけが同じ場所に留まっているような気がした。(上巻 第一章)
豆を挽き終ってから本当はアイスティーが飲みたかったことに気づいた。僕はいつもあとになってからいろんなことを思い出す。(上巻 第二章)
「時代が変ったんだよ。時代が変れば、いろんなことも変る。でも結局はそれでいいんだよ。みんな入れ替わっていくんだ。文句は言えない」(上巻 第五章)
「僕は少しずつシンプルになりつつある」
職を失ってしまうと気持はすっきりした。僕は少しずつシンプルになりつつある。僕は街を失くし、十代を失くし、友だちを失くし、妻を失くし、あと三ヶ月ばかりで二十代を失くそうとしている。(上巻「羊をめぐる冒険Ⅱ」)
青春を失いかけている心情が吐露されている一節です。
「でも暇つぶしの友だちが本当の友だちだって誰かが言ってたな」(下巻 第八章)
「僕にも腹を立てる権利はある」
僕はギターを手に取ると、その背板を思いきり暖炉の煉瓦に叩きつけた。巨大な不協和音とともに背板が砕けた。羊男はソファーから飛び上った。耳が震えていた。「僕にも腹を立てる権利はある」と僕は言った。(下巻「羊をめぐる冒険Ⅲ」)
それは、青春の終わりを迎えつつある男の、焦りと苛立ちが表れています。
『羊をめぐる冒険』は、誰にもいつかは訪れであろう、友情と青春の終わりを描いた物語で、
深まりゆく秋が舞台になっているので、晩秋に読みたい小説ではないでしょうか。
|
「村上春樹さんの長編小説『羊をめぐる冒険』あらすじと名言。」への2件のフィードバック
コメントは停止中です。