『麒麟がくる』ネタバレセリフ名言第35話~義昭まよいの中で




『麒麟がくる』第35話。義昭、まよいの中で。

元亀2年 秋。光秀は先の戦の功績により、信長から滋賀を与えられ、坂本城を築城しようとして、計画を立てていました。

そこに、木下藤吉郎がやって来て、織田方の中で、初めて城持ちの大名となる光秀の事を褒めた後、

藤吉郎は、信長は将軍や幕府は、もはやどうでもよく、帝や朝廷との関係ばかりを強化しようとしていること話すと、不安に駆られる光秀だったのです。

『麒麟がくる』まとめ記事一覧


藤吉郎の母から得た情報。


光秀の妻子を人質として京に残すこと。

更に藤吉郎は、「幕府はそろそろ見切り時ではないか」と、語ったのです。

光秀の次女の玉(竹野谷咲さん)の額の傷の手当てのために、京の医者・東庵の家を訪れた煕子(木村文乃さん)は、

思いがけず藤吉郎の母・なか(銀粉蝶さん)と対面することになります。なかは煕子が誰であるかも知らず、

「光秀は坂本に城を持ったにもかかわらず、幕府から妻子を人質として、京に残すように言われている」と、言う話を大声でしゃべり始めます。

これに驚いたのは煕子だけではなく、裏で話を聞いていた駒もまた、大いに驚くことになるのです。

「本能寺の変」は変だ! 明智光秀の子孫による歴史捜査授業 [ 明智憲三郎 ]



将軍・足利義昭に問いただす駒。




情けない将軍の立場。

駒は将軍・義昭の元を訪れた折に、「妻子を人質にするほど、十兵衛様を疑っているのですか」と問いただします。

義昭は信長を信用していないため、幕臣でありながら、信長の腹心の部下でもある光秀にも、心を許せず苦しんでいたのです。

そして義昭は「摂津が光秀を斬りたいと言ったとしても、ああそうかというしかない」と口を滑らせてしまいます。

義昭は幕府を動かしているのは摂津であり、摂津らが離れれば孤立無援になること、

摂津に優柔不断だと、とがめられても、言い返せない己が情けないと取り乱し、今や生ける屍であることを吐露したのです。

摂津を憎みながらも、頼るほかない義昭は、そんな自分を責めるかのように首に紐をかけると、

「己が口惜しい。駒、哀れなわしを、いっそ絞め殺してくれ」と、泣きながら訴える有様だったのです。

明智光秀と本能寺の変 (PHP文庫) [ 小和田哲男 ]


摂津晴門の光秀暗殺計画。




将軍・足利義昭主催の茶会での犯行計画。

その一方で、摂津晴門(片岡鶴太郎さん)率いる幕府内では、信長の力をそぐべく、

まずは、その重臣である光秀を、暗殺する計画が持ち上がるのでした。

数日後に開かれた将軍・足利義昭主催の茶会に招かれた光秀でしたが、何も知らぬまま、光秀は招待を受け、本国寺を訪れます。

本国寺の廊下を歩いていると、目の前に現れたのは細川藤孝(眞島秀和さん)でした。

藤孝から、摂津の図り事を知らされた光秀は、怯まず義昭の部屋を目指しますが、

摂津の放った刺客と、摂津晴門の家臣らに襲われ、足に怪我を負いながらも、なんとか義昭の部屋に辿り着いたのでした。

明智光秀 (学研まんが NEW日本の伝記 13) [ 田代脩 ]



光秀の将軍・足利義昭への訴え。




幕府内の古い者を捨て去る時。

「公方さま、明智十兵衛でございます」足を負傷した明智十兵衛光秀の姿を見た、将軍・足利義昭は、

「なんてことじゃ、下がれ、下がれ」と放ち、追い駆けて来た、摂津晴門の家臣らを追い返します。

そこで光秀が話したのは、3年前の本国寺の一件でした。

義昭と穴蔵に逃げ込んだ時の思い出に例え、

「今日は私が命を狙われ、この穴蔵に逃げ込んだ次第。事情はよう似ておりまする」と、語り掛けます。

そして、今が摂津をはじめとした、幕府内の古い者を捨て去る、良い機会だと、義昭に訴え掛けるのでした。

信長が道を外れた時には、自分が将軍・義昭を守るとまで言い切る光秀に、

将軍・足利義昭は涙し、とうとう摂津から、政所の役を取り上げることを決断します。

伝記シリーズ 明智光秀 なぜ、本能寺へむかったのか-? 集英社みらい文庫 / 奥山景布子 【新書】





光秀を前に、大粒の涙を流していた義昭でしたが、

「言うておくぞ。信長とわしは性が合わぬ。会うたときからそう思っていた」と言い放つのでした。

そして、三淵藤英(谷原章介さん)と藤孝の家臣らによって、摂津晴門と、その家臣たちは、取り押さえられてしまうのでした。

光秀が九死に一生を得たのには、駒の機転がありました。

伊呂波太夫(尾野真千子さん)の協力によって、あらかじめ細川藤孝(眞島秀和)らに、光秀が摂津らが命を狙っていることの、情報を送っていたのでした。

明智光秀/加来耕三/・監修すぎたとおる/早川大介



帝は、どんなお方?




帝のことが知りたかった光秀。

数日後、光秀は礼を言いうために伊呂波太夫のもとを訪れた際に、「帝(坂東玉三郎さん)は、どういうお方」なのかと聞きます。

それに対して、伊呂波太夫は「一度、お声を掛けられただけ、それ以外は何も」と答え「帝を良くご存じのお方を…」と言って紹介を約束して呉れたのです。

その人物は、古今和歌集の大家で、帝に近い、三条だったのです。

京の内裏。そこで三条は帝に申しのべます。帝を如何なるお方か聞きたいと言う人物がいますと。

それに対して、帝は「さすれば、そなたが気に入ったとあると、明智を折を見て連れて参られ」

雪の降りしきる中、伊呂波太夫が、光秀の館を訪れ、「近々、御所へ参りませんか」と、伝言されたと伝えたのでした。

そして、いよいよ光秀が、御所で帝と対面する日がやって来たのです。

歴史道 Vol.7 真説!明智光秀伝





「『麒麟がくる』ネタバレセリフ名言第35話~義昭まよいの中で」への1件のフィードバック

コメントは停止中です。