身の丈にあった行動と、後悔しない生きたお金の使い方。

 

お金の事を、親は教えてくれない。

子供の頃に、お金の事を誰かに、聞いておきたいと思った事ありませんか、お金の事を、親は教えてくれません。

それは、お金の話をするのは、みっともない、大人になったら分かる事として、殆どの親は子供に話したがりません。

そして、学校でも教えてくれないまま、社会に放り出されてしまうのです。

でも、親はお小遣いを通して、子供にお金の教育するチャンスが、あったはずですが、

それをしないまま育つので、子供は社会人になってから、一人で考える事になってしまうのです。

でも安心してください。早くお金の勉強に気が付いた人には、チャンスがあるのです。

身の丈にあった生活が、貯金への近道。

◆お金の考え方

一生お金に困らない生き方がしたいなら、「身の丈に合った」生活を、心掛ける事に尽きます。

収入が少ない時は、その収入に見合った生活を、収入が増えた時には、余裕ある生活が出来ますが、

その後、万一、収入が減った時に、増えた時の生活レベルを、下げるのは凄く難しいですから、

しっかりとした、お金の考え方が、必要になるのです。

渋沢栄一の名言。

渋沢栄一のお金の言葉。

お金の基本的な考え方を教えてくれる、渋沢栄一の言葉があります。

 「入るを計りて、出(いず)るを節す。」

これは、収入を計算して、それに見合った支出を心掛ける。「身の丈に合った」生活を心掛ける事だと、彼は説いています。

それぞれの人生で、大切な夢を実現させるために、どうしても、お金が必要なケースが出て来ます。

そんな時に備えて、貯金をする習慣を、身に付ける事が重要です。

貯金は直ぐには貯まりません。

時間を味方につけて貯めるには、早い時期に貯金の重要性に目覚めた人の方が、夢の実現可能性が高いのです。

論語と算盤 (角川ソフィア文庫) [ 渋沢 栄一 ]

 

お金は目的、目標を持って貯めること。

◆お金の貯め方  

お金は目的、目標を持って貯めないと貯まりません。ただ老後のために、貯金しておこうとしている人と、

5年後に、自分の家を買いたいと思って、頭金を500万円を、貯めようとしている人がいたら、

5年後にどちらの方が、貯金が貯まると思いますか。

そうです。キチンと計画を立てて、目標の金額と、期日を決めて実行する事が、お金を貯める近道なんです。

そして、夢を持って貯められれば、その実現性はグッと近づきます。

キツキツの計画、あまりにも厳しい計画は逆効果です。

チョット自分に、ゆとりを持たせるぐらいが、丁度良いと思います。つまり中庸です。

中庸は、孔子が最高の「徳」としていた概念で、「片寄る事なく、中を以て道となす」と説いています。

極端に多過ぎることは、少な過ぎると、同じくらい良くない事なのです。

家族3人月10万円暮らし。年間450万円貯蓄する経理マンの幸せにお金を貯める100のリスト [ 太朗 ]

 

後悔しないお金の使い方はどうする?

  ◆お金の使い方

生きたお金の使い方をして見たいと思いませんか。

生きたお金の使い方を、突き詰めれば、「後悔したくないお金の使い方」なんじゃないでしょうか。

生きたお金の使い方を考える。

後悔しないお金の使い方。

何故、後悔するんでしょう。それは、お金の使い過ぎ、計画性の無い支出、衝動買いなどによるものでしょう。

決算セール、本日セール最終日、最後の一点など、お金を使いたくなるような、セールスが待ち構えていますが、

後で後悔したら、何のための、買い物だったんでしょうか。

欲しいものは、たくさんあるでしょうが、自分の「身の丈に合った」支出を心掛ける だけでも、後悔する事は少なくなります。

そして、自分や家族を、高めて呉れるものにお金を使う事は、生きた、お金の使い方だと思いませんか。

節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄 [ くぅちゃん ]

 

本業以上に、お金は稼げない。

  ◆お金の稼ぎ方  

お金を稼ぐには、本業を全うするに限ります。

副業やアルバイトなど、副業を容認する企業も出て来ていて、仕事の多様化が進んでいるように見えますが、

本業に精通し、仕事の質を高める事のほうが、昇格、昇給に繋がる可能性があるんじゃないでしょうか。

しかし今では、ネット環境のお陰で、会社に勤めない仕事のあり方も出て来ており、

まさに、仕事の多様化の、時代になっています。

こうしたやり方で、サラリーマン以上の収入が、得られるのなら問題ありませんが、

そうで無い場合は、将来に備えた、個人年金などのお金の備え方を、考えておく事も必要でしょう。

小学校では学べない 一生役立つお金の勉強 [ 齋藤 孝 ]

 

本業以外で儲けるのは至難のワザ。

餅屋は餅屋。

こんな会社がありました。飲食店の内外装を専門に行う建築会社で、飲食店の開業までを、トータルにサポートしていました。

そんな事から、自社でも飲食店を開店しようと考えたのです。

自社で内外装工事を、行えることから設備コストを抑えられ、メリットがあると判断したのです。

しかし開店後、数年も経たないうちに、閉店を余儀なくされてしまいました。

「20年以上、飲食店の建築設備をやって来て、どんなお店が、成功するのか見て来たけれど、

見るのとやるとでは大違い、甘く見ていました。やはり餅は餅屋です。今後は本業に特化してやって行きたい。」と、社長さんはおしゃいました。

この言葉に、お金を稼ぐ本質があるような気がしました。

収入が増えなくても貯蓄が2倍になる方法 [ 大上ミカ ]

 

 

自分の好きなものは、強みになる。

自分の得意なものに特化する。

自分の得意なもの、自分の好きな物は自分の強みです。その強みを、より磨いてゆく事が大事じゃないでしょうか。

逆に、得意じゃないもの、知らないもに、手を出すのは危険をはらんでいます。

よく、大手の企業が業績が良く、株価が良好だと、株式市場から、資金が潤沢に入ってくるので、

その資金で、本業に関係のない多くの会社を買収したりします。

するとその買収した企業の影響で、本業の業績までもが、陰り出すと言う事です。

これに、良く似ていると思いませんか。

【中古】 「稼ぐ、儲かる、貯まる」超基本 プロ経理が教えるお金の勉強法/前田康二郎(著者) 【中古】afb

 

お金が増える喜びを知るとお金が増える。

   ◆お金の殖やし方  

貯金の貯め方は、まづ、100万円という塊を貯めます。一度100万円を貯めると、なかなか崩れにくくなります。

こうして貯めた貯金は、そのままでは殖えません。

ゼロ金利、マイナス金利と、言われているこの時代、金利は微々たるものです。

でも、将来のために殖やしたいのなら、リスクを取らなけらばなりません。

だって投資とは、リスクを取って、リターンを得るものなのですから。

投資は自己責任が原則です。

リスクを絶対に取りたくない、絶対に元本割れするのが、嫌だと言う人は、やらない事です。

でも、年金の運用はどうなっているでしょうか。

年金機構では、株式や債券の運用をして、年金支給をしています。それだけではありません。

郵貯、保険会社、信託銀行から多くの機構、会社までが債券の運用をしているのです。

節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本 節約・貯蓄・投資の前に [ 泉美智子 ]

 

お金は欲望に弱いから、管理しないとダメ

◆お金の管理の仕方  

お金は管理しないと貯まりません。何故なら、お金は欲望に弱くて、逃げ出しやすいからなんです。

「お金の収支計画」「お金の人生計画」「お金の貯金計画」を作成し、

自分の人生で必要な、金額と期日を決めて、管理しながら貯める事です。

管理はパソコンで行うのが良いでしょう。時系列に管理すると、振り返りが出来て、将来像が見えて来ます。

それと、どこでも見られるように、タブレット端末か、手帳でも見られるようにしておくと、

いつでも、見返しが、出来るので良いと思います。

計画通りに行かない場合には、修正計画を立て、自分の生活を見直して再度チャレンズする事です。

お金を極める100の名言 大人養成講座番外編 ダイヤモンドザイの本

 

緊急時と将来のためにしっかり貯める。

◆お金の備え方  

お金は、何のために備えるのでしょう。

家の購入の頭金、教育資金、老後の備え、他にもあるでしょうが、家の頭金なら、20代~30代前半までに貯めたいです。

教育資金は、お子さんが小学生の間に、老後の備えは、お子さんが学校を卒業してから、定年までの間に貯めたいものです。

何故かと言うと、お金を貯めるには、貯められる時期があるからです。

第1期が、独身時代、第2期が、お子さんが小学生の間、第3期が、お子さんが学校を卒業して、定年までの間です。

これ以外は、なかなか貯めようとしても、お金は貯まらないからです。

この3つの黄金の時期を、絶対に逃さないでください。自分の未来のために。

1日500円の小さな習慣 「隠れ貧乏」から「貯蓄体質」へ大変身! [ 横山光昭 ]