『金持ち父さん 貧乏父さん』。
ロバート・キヨサキの著者『金持ち父さん 貧乏父さん』をご存知ですか。
日本でも大ベストセラーになりました。世界51ヵ国語に翻訳され、日本で300万部、全世界で2800万部も発行されています。
お金や経済、金融に興味のある方なら、読まれたことがあるのではないでしょうか。
『金持ち父さん貧乏父さん』シリーズ。
そして、多くの『金持ち父さん 貧乏父さん』シリーズが、出版されています。
例えば、『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドランド『金持ち父さんの投資ガイド 入門編・上級編』
『金持ち父さんの子供はみんな天才』『金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』などです。
ロバート・キヨサキとは。
ロバート・キヨサキは、1947年アメリカのハワイ州生まれの日系四世で、
ラットレースから抜け出し、お金の自由を手に入れる方法を、『金持ち父さん 貧乏父さん』シリーズで、
読者に伝えているのです。
ラットレースからの脱出する方法。
ラットレースとは、何。
ラットレースとは、働いても、働いても一向に資産が貯まらない、殖えない状況のことで、
働いても、働いても、一向に資産が貯まらない状況が、回し車の中で、
クルクルと回り続けている、ネズミに似ていることから名付けられた言葉です。
動物園に行った時、檻の中にいるモルモットが、回し車に乗ってクルクルと回っていました。
それを見た時、自分はあれと同じで、会社の中で、ただ忙しく働かされているのかなと、思ってしまうのでした。
経済的自由を得るには。
だから、一刻も早くその現状から脱却して、如何にして、経済的自由を手に入れて、
早く引退できるには、何をなすべきかを、『金持ち父さん 貧乏父さん』は示しているのです。
どんなに優秀な学校を卒業して、安定した職業に就いても、
普通に生活をして、普通に貯金しているだけでは、経済的自由を得る資金を、手に入れることは出来ません。
それを、貧乏父さんは実証しています。
年収200万円からの貯金生活宣言 (横山光昭の貯金生活シリーズ) [ 横山 光昭 ]
|
学業優秀だった貧乏父さん。
高等教育を受け、知的レベルの高い貧乏父さん。
貧乏父さんは、主人公の父親として登場します。高い教育を受け、知的レベルも高かい人です。
4年生の大学を2年で卒業し、博士号を取得し、
その後、スタンフォード大学、シカゴ大学、ノースウェスタン大学で、勉強するほどだったのです。
成績優秀だったため、授業料は全て、奨学金で賄う事ができたそうで、卒業後は教師の仕事をしている勤勉で、実直な人物です。
貧乏父さんはこのような経歴にも関わらず、お金の面では、いつも請求書の計算に、明け暮れる日々を送っています。
「朝起きて、仕事に行き、請求書を支払う。また、朝起きて、仕事に行き、請求書を支払う。」
このような文章が、たびたび登場します。
経済的自由を得た、金持ち父さん。
一方、金持ち父さんは、幼なじみのマイクの父親で、
ビジネスで成功し、ラットレースから抜け出し、お金の自由を手に入れた人物です。
この金持ち父さんは、主人公が目指すべき経営者として登場します。
この金持ち父さんは、ハイスクールすら、卒業していません。
しかし、実社会の中で働きながら、レバレッジを如何に上手に使うことが、
経営資源や、資産を殖やすことに有効なのかを手に入れ、読者に教えて呉れているのです。
ここに登場する2人の父さんは、よく働き、仕事の方でも上手く行って、収入も結構あったのです。
それなのに、一方の父さんはお金に苦労し、一方の父さんは、ハワイで最も裕福な、一人になったのでした。
この違いは、何だったのでしょうか。こんな話が出て来ます、
一方の父が「金への執着は悪の根源だ」と言っていたのに対して、
もう一方の父は「金がないことこそが悪の根源だ」と言ったのです。
レバレッジを生かす方法。
無給のアルバイトが、レバレッジの発見へ。
二人の父さんから、主人公は多くのことを学びます。きっと、反面教師になっていたのかもしれません。
主人公と親友のマイクに対して、金持ち父さんのマイクの父親は、経営する雑貨店でのアルバイトお勧めます。
始めはアルバイト代を払ってくれましたが、そのうちアルバイト代を払わないが、仕事をするようにと命じます。
賃金も払わず、仕事を続けさせることに疑問を持ち、働くことが嫌になったりしていました。
そんな時、期限切れになった、売り物のコミック雑誌の、表紙を切り取り、ゴミとして捨てることを知ります。
金持ち父さんの金持ちがますます金持ちになる理由/ロバート・キヨサキ/井上純子
|
漫画図書館。
そのコミック雑誌を使って、主人公は、子供たち相手に、漫画図書館を作り、収益を上げる喜びを知るのでした。
更に初めのうちは、自分たちが漫画図書館の窓口を行っていましたが、
漫画図書館に来ている子供に、窓口を担当させ、
賃金を払うことで、自分たちはその労務から解放されても、収入が入るシステムを発見するのでした。
これこそが、レバレッジを使って、ラットレースから抜け出す最初の第一歩だったのです。
個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 [ 志村 暢彦 ]
|
金持ち父さんが呉れたヒント。
お金のなる木。
その動機付けを、金持ち父さんが、ヒントとして呉れていたのです。
最初から「こうしなさい」と教わるのではなく、そのヒントをキッカケに、自分で探し出す事に、大きな意味があったのです。
自分が遣らなくても収入が入って来るシステム。これこそが、「お金のなる木」の第一歩だったのです。
そして、レバレッジを使うことで、成果が上がることを実証させて見せたのでした。
そして、そのレバレッジは、身近なところにあって、お金のことを考えている人には見えるのでした。
そんな子供の頃の体験が原点となり、後に、著者を大富豪にさせたんじゃないでしょうか。
その間も、貧乏父さんは、相変わらず、いつも請求書の計算に、明け暮れる日々を送っています。
「朝起きて、仕事に行き、請求書を支払う。また、朝起きて、仕事に行き、請求書を支払う。」… …
株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版 [ 足立 武志 ]
|
「『金持ち父さん貧乏父さん』あらすじから学ぶお金の秘訣。」への2件のフィードバック
コメントは停止中です。