投資の神様、ピーター・リンチ。

ピーターリンチは、ウォーレンバフェットと並ぶ、投資の神様と言われています。
彼は、1944年生まれで、ジュニアハイスクールの頃から投資に目覚め、
大学の学費は株式投資で、稼いでいたと言われています。
卒業後、大手投資会社フィデリティ証券会社に入社し、その当時低調だった「マゼランファンド」を担当すると、
フィデリティ証券で本領発揮。
その後の14年間で、2000ドルだった「マゼランファンド」を140億ドルまでに伸ばしたのです。
正に、投資の申し子のような人物です。
アマチュア投資家の3つ強み。
株式市場で勝つ「アマチュア投資家の3ッの強み」
株式市場では、プロの投資家たちが、独自の調査機関を持ち、成長株や、割安株などを、虎視眈々と狙っているのです。
そんな、魑魅魍魎(チミモウリョウ)の世界で 、ピーターリンチは個人投資家が、
株式市場で勝つ「アマチュア投資家の3ッの強み」を示しています。その3つの強みとは次の3つです。
![]() |
(1)小型株を買える。
小型株は、大手の投資会社や、機関投資家は、株数が少ない株は敬遠します。
(2)マイペースで投資する事が出来る。
事業としてやっている機関投資家などは、どんな時でも休む事 が出来ません。
それに対してアマチュア投資家は、相場が悪いと思ったら、いつでも 、自分の考えで休む事が出来ます。
つまりマイペースの投資が出来るんです。
(3)日常生活からの情報と感覚を生かせる。
ピーターリンチは、日頃の生活を通して「日常生活の中からテンバガーを探せ」と言 っています。テンバガーとは10倍以上に化ける株の事です。
![]() |
テンバーガーを探せ。
日常生活の中からテンバガーを探せ。
彼はよく、妻や娘と買い物に行ったり、会話をする中で、テンバガーのヒントを見つけていたようです。
「この商品は人気があるわ」と言った、妻や娘の情報に、耳を傾けていたのです。
そうした中で、見つけたテンバガーとしてよく紹介されているのが、
ダンキン・ドーナツ(25倍)、ウォールマート(1000倍)、マクドナルド(400倍)などです。
現在の各社の成長ぶりを見ると、納得しませんか。
女性感覚に投資のチャンスがあった。
女性目線や、主婦感覚にチャンスあり。
こんな投資法なら、家族と一緒に買い物に行くのも、ワクワクするでしょう。
そんな気持ちで、並んでいる商品・サービスを見て行くと、そこには企業が売上を伸ばすための、
研究開発の努力や、販売のノウハウが、詰まっているように感じませんか。
日常生活の情報や感覚を感じるには、主婦感覚が必要かもしれません。
主婦目線が案外と、テンバガーの鍵なんじゃないでしょうか。
![]() |
ピーターリンチの『株に勝つ』。
投資の神様と言われている、ピーターリンチの著書『株に勝つ』を読んで、
私なりに気になったり、心に響いた文章を備忘録として、箇条書きにして見ました。
株の神様が言っている事には、株価上昇の実績の裏付けがあり、投資家としては、何としても、知りたい事だと思います。
![]() |
ピーター・リンチの株で勝つ アマの知恵でプロを出し抜け/ピーター・リンチ/ジョン・ロスチャイルド/三原淳雄【合計3000円以上で送料無料】 |
ピーターリンチの投資の備忘録。
ピーターリンチは、こんなことを言っていた。
◆「利益見通し、財務状況、競争上の位置、成長計画などなどについての宿題を済ます前には、決して投資をしてはならない。」
~投資先の事を良く勉強しろと言っているんでしょう。
◆「隠退して毎月の収入が限られている老人や、遺産で多少の固定収入があり、しかし絶対に働きたくない若者は、株式に手を出すべきではない。」
~収入源がそれしか無い人は、やるべきではないと、言うことです。
◆「万一失敗したとしても、将来を見て、毎日の生活に支障のない余裕金の範囲で、株式投資をすべきだ」
◆「相場の先行きを予想するには、人の意見を聞くのではない、むしろいびきをかくことだ。また、自分の相場観を信じるよりは、むしろ無視できるように心掛ける事だ。」
◆「会社の業績など先行きに変化がない限り、持ったままジッとしていることだ。」
◆「株価収益率(PER) PERが成長率より低ければ、それはバーゲン価格である。 PERが成長率の半分だと極めて魅力的だし、PERが成長率の2倍なら非常に危ない。」
◆「資産株を好む投資家は、フリーキャッシュフローを大量に持っていて、その経営者が多角化などを考えていない会社を探している。」
株を底値で拾うのは、落ちてくるナイフを素手でつかむようなものだ。
◆「下落している株を底値で拾おうというのは、落ちてくるナイフを素手でつかむようなものだ。ナイフが地面に突き刺さり、しばらく揺れ動いた後、しっかり止まってから掴みのが良い。」
これは、私の好きな言葉です。
素人の投資家が、情報も、資金力も圧倒的格差がある、投資会社や、機関投資家と同じ土俵で戦おうとしたら、それは無謀な戦いでしょう。
![]() |
年収200万円からの貯金生活宣言 (横山光昭の貯金生活シリーズ) [ 横山 光昭 ]
|
株の暴落のピンチは、最大のチャンス。
投資家全員が弱気になっている時に、勇気を持てるか。
唯一、同じ土俵で戦えるのは、株価が暴落して、参戦している投資家全員が弱気になっている時に、
勇気を持って、優良株を買う事ではないでしょうか。
でも、誰も株価の底は分かりません。株価が上昇した後に、あそこが底だったと分かるのです。
だから、ピーターリンチは言っているのです。
「ナイフが地面に突き刺さり、しばらく揺れ動いた後、しっかり止まってから掴みのが良い。」と、
![]() |
ウォーレン・バフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだ 若き日のバフェットに学ぶ最強の投資哲学 [ グレン・アーノルド ] |
【関連】
「投資の神様ピーターリンチ『株で勝つ』テンバーガーを探せ。」への2件のフィードバック
コメントは停止中です。