チャップリン名言集~ライムライトのサムマネー(少しのお金)

チャップリンの名言。

チャーリー・チャップリンは、イギリスロンドン出身の映画俳優、映画監督、脚本家で、

サイレント映画時代のスーパースターで「喜劇王」と呼ばれました。山高帽にステッキ姿が印象的です。

代表作である「街の灯」「モダンタイムス」「独裁者」「ライムライト」などは、時代を超えて人気があります。

ロンドンの極貧時代が喜劇王の原点。

貧困時代の幼少期。

チャーリー・チャップリンは、1889年にロンドンで生まれ、青年時代を19世紀末に生きていたのです。

彼の両親は共に、ミュージックホールの俳優でしたが、チャップリンが1歳の時に、両親は離婚をしました。

5歳の時に母親が、のどをつぶして舞台に立てなくなり、一家は貧窮した生活に陥りました。

7歳の頃に母親は精神に異常を来たし、施設に収容されてしまったのです。

そして、4歳違いの異母兄と、孤児院や貧民院を転々とし、

家計を支えるために、床屋、印刷工、ガラス職人、新聞の売り子、パントマイム劇などの職に付きました。

チャップリン自伝 若き日々

 

アメリカ巡業がチャップリンのチャンスに。

チャップリンは、19歳で名門劇団に入り、一座の若手看板俳優となったのです。

アメリカ巡業の際に、映画プロデューサーの目に止まり、

チャップリンは、25歳で映画デビューすると、たちまち人気者になって行きました。

第二次世界大戦後アメリカで、チャップリンの作風が、共産主義に理解を示しているとして非難され、

1952年63歳の時に、アメリカから国外追放命令をうけ、スイスに移住します。

そして、1977年12月スイスで永眠しました。

チャップリン作品集1 [ チャールズ・チャップリン ]

チャップリンの名言(1)

勇気と想像力とサムマネー。

そんな彼がこんな名言を残しています。

「ライムライト」に秘められ少しのお金。


「人生は恐れなければ、とても素晴らしいもんだよ。人生に必要なもの。それは勇気と想像力そして少しのお金だ。」

「少しのお金」Some moneyと言う言葉は、多くのマネー雑誌やお金にまつわる書籍の中で引用されていています。

彼の言う人生に必要なものとは、勇気と想像力とサムマネー。この意味は何だったんでしょうか。

1952年にあの有名な「ライムライト」が完成しました。

この映画の中で、希望を無くした踊り子に、失意のコメディアン役のチャップリンが、人生について語ります。

ここで、このセリフが出て来るのです。

チャップリンのサムマネー(少しのお金)。

サムマネー(少しのお金)の意味は?

その意味については、多くの解説がされていますが、

どんな環境に置かれれも「声に出す勇気と、考える想像力」は、時代を超えて勇気を与えてくれる言葉です。

残りのサムマネーは、今では人生を自分らしく生きていくには、

少しでもお金の心配をしないで済むような、お金を蓄えましょうと言うように捉えられています。

確かに充実した人生を送るためには、そこに至るまでの努力や知識が必要でしょう。

そして自分の人生を歩んで来た時にサムマネーがあれば、

結果的にお金の心配を少しでも減らした、人生を送れるんじゃないでしょうか。

だから、人生でお金のことを考えることは、とても大切な事だと思います。

【関連】

【お金の名言】チャップリンのサムマネーのお金の意味。

チャップリン「街の灯」あらすじ。ラストシーンの意味は?

ブリキ看板e チャップリン キッド インテリア ポスター コメディー映画ポスター 雑貨 白黒 モノクロ サインボード

チャップリンの名言(2)


「下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ」


この言葉は、永六輔さん作詞の『上を向いて歩こう』に通じる言葉です。

人生は上を向いて、前を向いて、歩いて行くものなんじゃないでしょうか。

「チャンスは前髪でつかめ」前向きな人には、成功のチャンスが巡ってくると言う意味でしょう。

明るく前向きな人に、人は引き付けられます。明るく前向きな人の元には、人が集まって来ます。

人が集まる、人を引き付ける人は魅力がある人で、そんな人の元には、多くの情報が集まるんじゃないでしょうか。

そして、新鮮な情報には成功のチャンスが、含まれているのです。

チャップリン 新しい喜劇を確立し、世界中の人々に希望と笑いをもた (伝記世界を変えた人々) [ パム・ブラウン ]

 

『オズの魔法使い』

「下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ」虹を見つけると言えば、

「Some where over the rainbow」オズの魔法使いの『虹の彼方に』を思い起こします。

「どこか虹の超えたところ、ずっと上のほう、そんなところがあるって……」

ジュディ・ガーランドが扮するドロシーが歌う『虹の彼方には、世界中の人が愛する名シーンです。

それは、アメリカ人にとって、第二次世界大戦の不安な時代の励ましの歌となり、

戦後の復興に向けた、未来への希望の歌となって行きました。

虹と言うキーワードには、幸せの思いが詰まっているのでしょう。

アートパネル 10cm単位でサイズオーダーできる 絵画 壁掛け インテリア 壁飾り キャンバス アート ウォール 街の灯 チャップリン 映画 モノクロ 白黒 e321987

 

チャップリンの名言(3)

「私の最高傑作は、次回作だ」

チャップリンは記者から「あなたの最高傑作は?」と聞かれるたびに「次回作だ」と答えていたそうです。

これが後世に、「私の最高傑作は、次回作だ」と広まりました。

チャップリンは、毎回聞かれるので、うんざりして答えていたのですが、この名言は向上心を刺激する言葉となりました。

自分の作品に対する謙虚さもあるでしょうが、次回作はもっと良いものを作ろうとしていた、意欲性もあるように思います。

チャーリー・チャップリンの映画は、チャップリンが脚本、監督、主演を自らが手掛けていたことを考えれば、

この言葉に強い思いがあるように思われます。

アートパネル 10cm単位でサイズオーダーできる 絵画 壁掛け インテリア 壁飾り キャンバス アート ウォール キッド チャップリン 映画 e314727

チャップリンの名言(4)


 

「無駄な一日、それは笑いのない日である」


喜劇役者のチャップリンにとって、人を笑わせることが、どんなに難しい事だと言うことは分かっていた筈でしょう。

笑いは人を幸せにします。そして、笑うことで人は幸せになることもあるのです。

チャップリンと戦争 『チャップリンの独裁者』展 [ 大野裕之 ]

 

チャップリンの名言(5)

「浮浪者、紳士、詩人、夢想家、孤独な人、皆いつでもロマンスと冒険に憧れている」

ここに登場した人物は、チャップリンが演じた人たちだったのではないでしょうか。

チャップリンは、その人物を演じながら、自分の人生と重ね合わせていたのかもしれません。

そして、男はロマンチストで、冒険に憧れながら、それがままならない中で、生活の糧のために働いているのです。

ウォールステッカー 窓 額 シルエット デザイン 花 蝶 モノクロ シック チャップリン 名言 格言 英文 貼ってはがせる 壁飾り インテリアシール 壁デコシール Wallsticker

 

チャップリンの離婚。

チャップリは、生涯4回の結婚をしていて、子供が11人いたそうです。

離婚慰謝料100万ドル。

そして、2回目の妻との離婚に際して、慰謝料を100万ドル支払ったと言います。

現在の価値に換算すると、1億900万円です。これが、今から90年も前の事ですから、当時としては、破格の慰謝料だったことでしょう。

スクリーンの人気者となり、大金持ちになったチャップリが、スクリーンの中では、サムマネーと言っていたのです。

チャーリーチャップリン/ポスター フレーム(額)なし