社長室の本棚にある『マネジメント』。
ピーター・F・ドラッカーの著書『マネジメント』は、「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」が大ヒットした事で、更に、注目されました。
そして、「もしドラ」を読んだ読者は、ドラッカーの『マネジメント』も、読もうとする筈です。
『マネジメント』は、経営者やビジネスマンの必須アイテムです。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら【電子書籍】[ 岩崎夏海 ]
|
『マネジメント』と『7つの習慣』。
社長室の本棚にある『マネジメント』。
社長室の本棚に、良くあるであろう本として、良く言われているのが、『7つの習慣』と『マネジメント』だと、まことしやかに、言われています。
私も以前、何人かの社長さんの、社長室にお伺いした時、必ず本棚を、チェックさせて頂きました。
すると、あるではないですか。
経済書の中に、やはり『マネジメント』はありました。確かに、この本は社長さんの、必読書になっている事を、実感しました。
|
ドラッガーは、どんなことを言っている。
では、ドラッカーは『マネジメント』で、どんなことを、言っているのでしょう。
マネジメントとは、直訳すると「経営管理」です。
経営管理は、企業や組織を、運営してゆく方法を指しますが、ドラッカーは、「何故マネジメントを行うのか」に、力点を置いています。
マネジメント[エッセンシャル版] 基本と原則 単行本 中古 ピーター・F・ドラッカー マネジメント
|
ドラッカーの「マネジメント」
マネジメントの、3つの役割。
ドラッカーは、マネジメントには、3つの役割があると、説いています。
1つ目は、「自らの組織に、特有の使命をはたす。」
2つ目は、「仕事を通じて、働く者を生かす。」
3つ目は、「社会に貢献する。」です。
自分が働く組織が、ある使命感を持っている事は、仕事をする上で、とても大事なことです。
その組織が良くなることで、働き甲斐のある職場になれば、
その組織で働く人々は、仕事にやりがいを見いだし、幸せになる事でしょう。
ならば、先ず、その組織をより良くすることが、マネジメントの役割だと言うのでしょう。
そして、その組織が、社会に貢献するのは、言うまでもありません。
チェンジ・リーダーの条件 みずから変化をつくりだせ!/P.F.ドラッカー/上田惇生【合計3000円以上で送料無料】
|
ドラッカーが未来について言っている事。
ドラッガーかく語り。
『マネジメント』の中で、ドラッカーは未来について、確実に言える事は、2つしかないと言っています。
1つ目は、「未来のことは分からない。」
2つ目は、「未来は現在とは違う。」
と、言っています。しかしながら、そんな、未来を知る手立てが、2つあると言うのです。
|
既に起こっている事から未来を見る。
1つ目の方法は「既に起こっている事から未来を見る」と言うものです。
例えば、今年の出生数が、30万人減ったとすれば、6年後に、小学校へ入学する児童が、確実に30万人減ると言う事実です。
ドラッカー名言集 仕事の哲学最高の成果をあげる【電子書籍】[ P.F.ドラッカー ]
|
少子高齢化から未来を見る。
こうなると、教師も、学校事務員も、学校も、学習塾も、その分、要らなくなる筈です。
今起きている事を見れば、未来が見えて来ると言うのです。
この例で考えれば、現実に起きている少子高齢が、更に進んだ先にあるのは、
教師も、学校事務員も、学校も、学習塾もその分、要らなくなるだけじゃないのです。
若い世代が、少ないと言う事は、働く世代が減り、年金などの、社会保障費が増大し、
若い世代だけじゃ、それを支えられない、社会になって行くという未来予想でしょう。
このような状況を踏まえて、株式投資に臨んだら、どうなるでしょうか。
大きな流れとして、教育関連業種はパイが減って、今まで以上に、競争激化が予想されます。
現に定員割している、大学があると言う状況で、教育関連銘柄への、投資は躊躇しますよね。
しかし、このような状況になると、企業は生き残りを賭けて、多角化に乗り出すか、
一極に集中させて、より優秀な人材教育を、目指してゆくでしょう。
しかし、大きな流れを、くい止める事は出来るでしょうか。
ドラッカー名言集 経営の哲学いま何をなすべきか【電子書籍】[ P.F.ドラッカー ]
|
既に起こっている事に対して、知恵を出す。
「既に起こっている事から未来を見る」事で、大きな流れは分かりますが、
そうならないために、人は知恵を出して出来る限り、解決への努力をする事でしょう。
それが分かれば、大きなチャンスがやって来ます。「人の通る裏に道あり、花の山」ですかね。
イノベーションと企業家精神エッセンシャル版 [ ピーター・ファーディナンド・ドラッカー ]
|
自分で未来を作ること。
2つ目の、未来を知る方法は「自分で未来を作ること」だそうです。
例えば、子供を1人作れば、人口は1人増えます。事業を興せば、財・サービスと雇用を、生み出すと言うのです。
歴史は、ビジョンを持つ、一人一人が作り出していて、「人」こそが企業の財産であると、ドラッカーは言っているのです。
ドラッカー5つの質問ーーー成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うのか【電子書籍】[ 山下淳一郎 ]
|