ピーター・ドラッカー『マネジメント』は幸せの方法の提示

 

ドラッカーの『マネジメント』研修。

今でも、ドラッカーの『マネジメント』は、企業で高く評価され、

多くの企業が講師を招いて、ドラッカーの勉強会を開いているようです。

私も何回か、『マネジメント』の研修を受けた覚えがあります。

受講者の社員たちは、ドラッカーのエッセンスを少しでも、吸収したと、講師の話に耳を傾けていました。

多くの社員がこの研修で得たことを、仕事に生かしたいと真剣でした。

それは、この復習テストがきっと受講の最後にあって、その成績順位が公開されるだろうと、予想していたからでした。

実践するドラッカー【チーム編】【電子書籍】[ 上田惇生 ]

 

良い社会を築くためのマネジメント。

ドラッカーの『マネジメント』。

ところで、多くの社長さんの社長室の本棚には、たぶんドラッカーの『マネジメント』がきっとある筈です。

他にも、ドラッカーの多くの著書が、並んでいる事でしょう。

例えば、『プロフェッショナルの条件』『チェンジ・リーダーの条件』『ドラッカー名著集』などでしょうか。

今や、『マネジメント』と『7つの習慣』は、社長室の本棚の定番アイテムに、なっているようです。

わたしも、社長さんたちとお会いする時、

研修で仕入れたドラッカーの話を使わせて頂き、面会のイントロ部分の、掴みをしていました。

社長さんたちも、ドラッカーには、関心があるようで、私のネタ話に、親しみを持って頂けたようでした。

チェンジ・リーダーの条件 みずから変化をつくりだせ!/P.F.ドラッカー/上田惇生

人間が如何に、幸せに生きるかを説いている。

『マネジメント』と言うと、企業にお金儲けのノウハウを教える、ハウツー本のように思いますが、

本当は「人間が如何に、幸せに生きるか」を、説いているように思えます。

より良い社会を築いてゆくための、組織づくりを著したのが『マネジメント』なのでしょう。

正に、『マネジメント』は、お金儲けのための方法ではなく、

人が働く社会が、正しい社会であるための方法が、したためられているのです。

マネジメント[エッセンシャル版] 基本と原則 単行本 中古 ピーター・F・ドラッカー マネジメント

 

どこの組織に属しているかが、重要になった現代。

現代は殆どの人が、何らかの組織に属しています。そして、その組織とは、どのような組織に、属しているかでは無く、

何処の組織に属しているか、つまり、何処の会社に勤めているかが、重要になっている社会なのです。

だから、みんなが望む会社に属するために、子供の頃からより良い学校への進学を目指し、

就職では、どこの会社に属したら、将来の自分にとって、価値があるかを選択しています。

ドラッカーは、すべての財とサービスが、組織から生み出されているとすれば、

多くの人が働いている、その組織を良くすれば、組織の集合体である社会も、いずれ良くなるという考えを、持っていたのです。

実践するドラッカー【思考編】【電子書籍】[ 上田惇生 ]

 

『もしドラ』の女子マネージャーが目指したもの。

だから、『もしも高校野球の女子マネージャーが、ドラッカーの「マネジメント」を読んだら』で、

野球部の女子マネージャーの、彼女は、野球部を強くするために、組織を変えたかったんでしょう。

野球部が強くなり、試合で勝つと言う事は、野球部員に、自分たちは、やれば出来ると言う、自信を植え付けます。

自信が付けば、もっと、輝きたいと思う筈です。

そうすれば、野球部と言う組織が活性化して、野球部員たちも、更に、高校生活が楽しくなる筈なんです。

そんな組織に彼女は、きっと、変えたかったんじゃないでしょうか。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

 

ドラッカーが言いたかったこと。

マネジメントは、社会が関心を持っている事を、基軸に据え置かなければならないでしょう。

そのことで、企業も社会も繁栄し、特有の使命を、果たす事になるのでしょう。

ドラッカー名言集 経営の哲学いま何をなすべきか【電子書籍】[ P.F.ドラッカー ]

 

企業は何を売りたいかでなく、顧客が何を買いたいのかを考える。

それが、その企業にしかできない、商品やサービスを提供する事に、繋がると思うのです。

企業は何を売りたいかでなく、顧客が何を買いたいのかを、考える事になるのだと思います。

顧客が求めているものを追求する事が、その企業のオリジナリティーになります。

それを、絶えず追及する事で、社会からの支持を得られるようになり、それが企業の繁栄に繋がるのでしょう。

そんな考えをドラッカーは、このように言っています。

「企業とは何かを知るためには、企業の目的から考えなければならない。

企業の目的は、それぞれの企業の外にある。企業は社会の機関であり、その目的は社会にある。

企業の目的の定義は1つしかない。それは、顧客を創造することである。」(マネジメントより)

ドラッカー5つの質問ーーー成功を収める企業とそうでない企業はどこが違うのか【電子書籍】[ 山下淳一郎 ]

 

顧客を創造することの強さ。

ドラッカーが言っている、顧客を創造することは、企業にとって見れば、これ以上に、強いことはないでしょう。

企業自身で、顧客を創造出来るような、商品や、サービスが提供出来れば、これこそ究極の企業になるでしょう。

プロフェッショナルの条件 いかに成果をあげ、成長するか [ ピーター・ファーディナンド・ドラッカー ]

 

【関連】

ドラッガーが『マネジメント』で、未来について語る。