船越英一郎ドラマ『家栽の人』名言、植物を愛した家裁の判事




『家栽の人』植物を愛した判事。

テレビ朝日系のドラマスペシャル『家栽の人』が放映されます。

このドラマの原作は小学館の『ビックコミックオリジナル』として、1987年~1996年までの、

9年間に渡って掲載されたコミック(原作者は毛利甚八さん。画は魚戸おさむさん)です。

連載終了から20年以上経ちますが、人間の本質を描いた名作として、今でも語り継がれている作品です。

それを証明するように、今までにも、何回かドラマ化がされ、好評を博しているのです。


2021年9月29日放送の続編『家栽の人』はこちらから⇩

船越英一郎2021年『家栽の人』続編第2弾。



テレビ朝日ドラマ『家栽の人』


人間を愛し、植物を愛する家庭裁判所の判事。

主人公の桑田義雄(船越英一郎さん)は、人間を愛し、植物を慈しむ、変わり者の家庭裁判所の判事で、

植物が大好きで、愛する草花を少しでも多く、植えたいと思っているような人なのです。

あらゆる草花に精通し、昼休みにも寸暇を惜しんで、園芸に精を出し、

大好きな草花と過ごす時間を何よりも、大切にしている人で、今風に言えば「植物オタク」のような人なんです。

植物を愛し、罪を犯した人間に寄り添う、そんな信念を持った、家庭裁判所の判事なのです。

家栽の人 アジサイ/魚戸おさむ/毛利甚八



地方都市の家庭裁判所が舞台。



草木を育てるように、更生を促す。

このドラマでは、地方都市の家庭裁判所を舞台に、植物好きな桑田判事が、道を誤った少年の、更生を支える姿を描いています。

問題を起こして、家庭裁判所に送られてくる、少年少女たちに、

土いじりの好きな桑田判事は、草木を育てるように、愛情を込めて接し更生を促してゆくのです。

そこには、罪を犯した少年の心の機微に対して、大人たちがどう接するべきなのかを、問うているようです。

「少年審判」ではただ処罰するのではなく、如何にしたら、少年たちが立ち直るのかを真摯に考え、彼らを見守り、励まし、育てようとしているのです。

家栽の人【TBSオンデマンド】 家栽の人【動画配信】

家栽の人 ヤマモモ (My First BIG SPECIAL) [ 毛利甚八 ]

家栽の人(1)【電子書籍】[ 毛利甚八 ]





タイトルの「栽」の字に隠された秘密。




植物好きの主人公・桑田判事を象徴したもの。

タイトルの「栽」の漢字は、人にも植物にも、愛を持って接する桑田判事を表わしていて、この「栽」を使っているのです。

これは、植物好きの主人公・桑田判事を象徴したものと言われていますが、

彼の信念である、道を誤った少年たちを、愛しみ育てる姿勢をも、表しているのではないでしょうか。

家庭裁判所では、迅速な事件処理が優先されますが、桑田判事は少年たちが抱える、問題の本質に時間を掛けて、彼らと向き合っているのです。

そこには、言葉を発っすることが出来ない草花の、はかなくもたくましい生きざまが、

少年たちを取り巻く、家庭のあるべき姿の、ヒントを教えて呉れているようです。

そんな草花の姿を引き合いに出して、家族の本質を考えさせて呉れるのです。

家栽の人 山川草木 (My First BIG SPECIAL) [ 毛利甚八 ]



桑田判事(船越英一郎さん)のこだわり。



栄転を拒む変わり者。

船越英一郎さん演じる、桑田判事は、家庭裁判所にこだわり、栄転を拒む変わり者なのです。

桑田判事の父、桑田恒太郎は、最高裁判所の長官で、法曹界のトップだった人物なのです。

桑田判事は、22歳で司法試験に合格し、司法修習生時代の成績は抜群で、

実務面でもその優秀さからしても、最高裁からお呼びが掛かるような裁判官なのですが、

一切の出世を拒否し、自ら、地方の家庭裁判所に身を置くような、変わり者の判事なのです。

彼のそんな生き方が、ドラマ『相棒』の杉下右京と似ていると思いませんか。

家栽の人(2)【電子書籍】[ 毛利甚八 ]


植物好きの判事が地方の家裁に赴任します




「資産家殺人事件」が発生します。

今回のドラマでは、植物好きの新任の判事が、地方の家庭裁判所に赴任して来ます。

その判事は、人間を愛し、植物を慈しむ変わり者判事です。

掟破りな手法、常識はずれな行動で、振り回される家庭裁判所の職員たち。

そんな中で、「資産家殺人事件」が発生します。そして自首して来た19歳の非行少年、その少年は何を憎んでいたのか、

その事件に隠された真実の秘密とは何なのか、その真実の哀しい真実、そして、その兄を慕う少女の祈りがありました。

果たして、桑田判事は、少年の心に種を蒔けるのでしょうか。

植物を愛し人間に寄り添う、信念の家裁判事・桑田義雄が問いかけるものとは、いったい何なのでしょう。

人に寄り添い、人を愛しみ育てようとする桑田判事が、訴えかけるものは、大きいものでしょう。

家栽の人 バラ (My First BIG SPECIAL) [ 毛利甚八 ]



マンガ『家栽の人』原作者は毛利甚八さん



このコミック『家栽の人』の原作者は毛利甚八さん、画は魚戸おさむさんです。

毛利甚八さんは、ノンフィクション作家、漫画原作者、写真家の顔を持ち、1958年長崎県佐世保市で生まれで、日本大学芸術学部を卒業後、

フリーライターとして「ナンバー」「「BE-PAL」「サライ」でルポやインタビューを手掛け、1980年から『家栽の人』の原作を始めたのです。しかし、2015年に残念ながら他界されています。

そんな毛利甚八さんが、心を込めて訴えたかった名言が、原作には至る所に、散りばめられているのです。

家栽の人(3)【電子書籍】[ 毛利甚八 ]




『家栽の人』の名言。



心に沁みる『家栽の人』の言葉たち。

「多かれ少なかれ、みんな虐められた過去を持っている。小さな子は大きな子に。

力のある子は頭のいい子に、女は普通の男に、普通の男は強い男に、強い男は組織に、組織はより強い組織に…原因を辿っていくと尽きない。」

子供には子供の悩みが、それが、大人になっても、悩みは尽きないものです。そんな時、桑田判事に相談して見たくなります。

彼は、植物になぞらえて、どんな回答を呉れるのでしょうか。

「憎ければ、憎めばいいんじゃないですか。愛だけで憎しみを消すことは、できませんから…」

これは、調査官が担当する少年を憎いと、感じてしまったと言う相談を、受けた桑田判事の回答です。調査官と言えども人の子です。聖人では無いんです。

「少年をよく眺めてください。裁判所に悩む人が居なくなれば、裁判所は冷たい箱になってしまいます。」

どんな非行少年でも、そこには暖かな血が通っているのです。何が原因で非行に走ったのか、一緒に苦しんでくれる人がいなかったのでしょうか。

家栽の人 カサブランカ (My First BIG SPECIAL) [ 毛利甚八 ]



植物が花を咲かせ、実をつけるために。




植物は簡単には花を咲かせない。

「植物は簡単に花が咲き、実がなるものではありません。時間をかけて、大切に慈しみ育てることが大切です。」

そして、厳しい環境でも根を、張ることが出来れば、たくましく生きていけるものです。

それはきっと、人間も同じではないか…。そんな信念を抱き、心に傷を抱える人々に、やさしく手を差し伸べる桑田判事の姿に、胸が熱くなる筈です。

『家栽の人』は、互いにいがみ合う家族、道を誤った少年たち、そしてさまざまな苦しみを抱える人々に、大切なことを思い出させてくれるヒューマンドラマなのです。

家栽の人(4)【電子書籍】[ 毛利甚八 ]

【関連】

船越英一郎ドラマ『家栽の人』植木を背負う家裁判事の言葉

船越栄一郎ドラマ『家栽の人』あらすじと家裁判事の名言。


テレビ朝日ドラマ『家栽の人』


人間を愛し、植物を慈しむ変わり者の桑田判事。

今回の船越英一郎さんの桑田判事は、原作マンガの原画の作風に凄く合っていて、

船越英一郎さんの人柄が、よく出ているようなキャスト選考をしたと感じます。

ドラマのあらすじ、主人公の桑田義雄(船越英一郎さん)は、人間を愛し、植物を慈しむ、変わり者の家庭裁判所の判事で、

植物が大好きで、愛する草花を少しでも多く、植えたいと思っているような人なのです。

あらゆる草花に精通し、昼休みにも寸暇を惜しんで、園芸に精を出し、

大好きな草花と過ごす時間を何よりも、大切にしている人で、今風に言えば「植物オタク」のような人なんです。

家栽の人 アジサイ (My First BIG SPECIAL) [ 毛利甚八 ]



桑田判事の父は、最高裁の長官。




サラブレッド2世は、出世の興味なし。

船越英一郎さん演じる、桑田判事の父親、桑田恒太郎は、最高裁判所の長官だった人で、法曹界のトップに立つ人物なのです。

つまり、桑田判事はその血を引く、サラブレッドのような存在なのです。

桑田判事は、22歳で司法試験に合格し、司法修習生時代の成績は抜群で、

実務面でもその優秀さからしても、最高裁からお呼びが掛かるような裁判官なのですが、

一切の出世を拒否し、自ら、地方の家庭裁判所に身を置くような、変わり者の判事なのです。

植物を愛し、罪を犯した人間に寄り添う、そんな信念を持った、家庭裁判所の判事なのです。

家栽の人(5)【電子書籍】[ 毛利甚八 ]



桑田判事の魅力とは。

桑田判事は、互いにいがみ合う家族、夫婦、更には事件を引き起こした少年少女たちなどから、

彼らが忘れていること、失ってしまった思い出から、糸口を探し出し、事件の本質に迫ろうとするのです。

桑田判事の魅力は、事件を丁寧に扱い、事件の背後にある動機や、問題点をあぶり出し、

更生への道筋を立て、立ち直らせようとする、姿勢を貫いている人物です。

そこで彼は、こんな言葉を発しているのです。


「私が少年に対してできることは、小さなことです。だけど小ささを恥じて、それをしまい込む人が多すぎるんです。」



家庭裁判所で審理される事案は、相続、離婚、少年問題の案件が多くあると言います。

一人の判事が受け持つ事案は、1ヵ月で200件にも及ぶそうで、時間との勝負だと言います。

しかし、桑田判事は、「罪を憎んで、人を憎まず」と言う精神からなんでしょうか、人に寄り添い、人を愛しみ育てようとするその姿勢と信念を持っているのです。

家栽の人 ヒマワリ (My First BIG SPECIAL) [ 毛利甚八 ]



散った花びらの言葉。家栽の人の名言。


地面に落ちた花びらは、ただ腐っているわけじゃありませんよ。
あの花びらを、土の中の何億という数の微生物が、待っているんです。
花びらを食べて彼らは生きている・・・

そして微生物が排泄したり、死んで土に混じったりすることで、土が豊かになる。
その土から栄養をとるので、桜の木は次の年に花を咲かせるんです。
人間には見えないから気づかないだけです。



生あるものには、その役割があるです。どんな人にも、どんな草木にも、その役割があるのです。

そのために一生懸命努力するから、その行動は花のように美しいんです。

家栽の人(6)【電子書籍】[ 毛利甚八 ]



閉ざされた心を開く言葉。


「…人に何かしてあげるって、こんな風に胸の中がポオって温かくなって、今まであったいやな思い出がバターみたいにいっぺんに溶けてしまうの。

私は今まで冷蔵庫の中で冷たく固まっているバターみたいだった。それが孤独って言うものだと判った・・。」



凍ってしまった、人の心を溶かすには、何が必要なんでしょうか。その根底に孤独が潜んでいたのです。

家栽の人 ポトス (My First BIG SPECIAL) [ 毛利甚八 ]



孤独だから突っ張っていた言葉。


「俺はいつかひとりぼっちになる時が来るのが怖くて、いつも相手が俺を怖がるように突っ張っていたんだ。周りに誰が居ても・・何を言われても・・。」



人は一人では生きていけないし、決して一人じゃない。そんな、少年のつぶやきが聞こえるようです。

家栽の人(2) (コミック文庫(青年)) [ 毛利 甚八 ]




裁判官の仕事の言葉。


「どんなに長い処分を与えても、少年は社会に戻ってくるんです誰かの隣に住むんですよ。

その彼が笑って暮らせる可能性を探すのが私たち裁判官の仕事じゃないでしょうか?」



「街が少年達を育てないで誰が育てるんですか?」


裁判官の仕事は、人を裁くことではなくて、罪を犯した人を、どう更生させるのかを、気付かせる仕事なんじゃないでしょうか。

そして、桑田判事は悟のでした。自分が少年少女たちを試しているのではなく、自分自身が、彼らに試されれいるんだと。

家栽の人【TBSオンデマンド】 家栽の人スペシャル【動画配信】

家栽の人(7)【電子書籍】[ 毛利甚八 ]