尾張の大うつけ織田信長は、美濃の守護代・斎藤道三(本木雅弘さん)との会見に臨むために、
帰蝶が用意して呉れた、300丁以上の鉄砲を持つ、鉄砲隊を引き連れて現れました。
300丁の鉄砲隊に驚愕する道三。
帰蝶のはかりごとだった。
その兵と鉄砲は、帰蝶が旅芸人一座の女座長、伊呂波太夫に戦の兵と、鉄砲を集めて欲しいと、金品で依頼したものだったのでした。
その光景を見た斎藤道三は驚き、驚愕を隠せなかったのです。そして、道三は「あの男の正体が見えぬ」と発したのです。
時代は弓矢や刀から、確実に、鉄砲の時代が到来していることを、信長が見せつけた瞬間でした。
派手な衣装を着た信長。
大うつけ者振りを発揮。
その鉄砲隊の最後尾に、派手な着物に身をまとい、馬上で胡坐をかき、大うつけ者振りを発揮した、信長がいたのです。
帰蝶は信長に、出来るだけ派手な衣装を着させたのです。それは、新しものが好きな、斎藤道三の心を読んでのことでした。
正に、父と娘にしか分からない、道三の心の機微を感じ取っていた行動でした。
そんな信長に対して、先見の明があると感じ、若き日の自分とも重ね合わせる道三は、信長のことを大いに気に入ることになります。
その光景を想像し、尾張に残った帰蝶は、一人、してやったりとばかりの笑みを見せるのでした。まさに、「帰蝶のはかりごと」が押し進められた瞬間でした。
帰蝶は敏腕プロデューサー。
帰蝶は気高く、凛としたたたづまいを終始見せています。
それは、戦国時代の姫にふさわしく、回を重ねる毎に、その存在感を増しています。
帰蝶の魅力は随所に現れています。その最たるものが、度胸としたたかさではないでしょうか。
病床の織田信秀の前で、マムシの娘の片りん振りが出ていました。
後継者争いで孤独な信長と心を通わせ、信長に「自信と野心」を植え付ける場面では、帰蝶の存在感は増すばかりでした。
「尾張を任せる、強くなれ!」あの言葉は本当に、帰蝶が織田信秀から聞いた言葉だったのでしょうか。
帰蝶のラスボス振りが発揮されたシーンでした。
なぜなら、その後帰蝶が見せた、帰蝶の含みある表情が印象的だったからです。
このように夫を操縦する姿は、帰蝶の独壇場で、正に、敏腕プロデューサーのようでした。
14話『聖徳寺』の会見。
14話の「聖徳寺の会見」では、斎藤道三との会見場である「聖徳寺」に織田信長がやって来ますが、
会見場である、「聖徳寺」の広間になかなか信長が現れず、イライラする道三が映し出されます。
やっと、広間に現れた信長は、着物を着換えに手間取って遅れたことを詫びます
それは、帰蝶の計らいで、帰蝶が派手な着物を着て行けと言ったのです。
そして、その黄色い色彩の着物は、道三の好きな色だったと話したのです。
こんなことをしたのは、「私が討ち取られてしまうのではないか」と、帰蝶が心配しての事で、
300丁の鉄砲隊も、帰蝶が仕組んだものだったと、白状したのです。
織田信長は次の時代を読んでいた。
そして、信長はこんな事を言うのです。
「家柄も血筋もない。鉄砲は百姓でも撃てる。その鉄砲は金で買える。」
「これからは戦も世の中もどんどん変わりましょう。我らも変わらねば。そう思われませんか?」と、
道三に同意を求め、そんな帰蝶が用意して呉れたものは、「たわけの信長には無用でございます。」と言い放ったのに対して、
信長の中に若き日の自分を見た道三も、信長の言葉を気に入った様子で「信長殿はたわけじゃが。見事なたわけじゃ」と、応じたのです。
そして、そんな信長のことを、道三は興味を持ち、大いに気にいることになったのでした。
信長は、佐々成政と前田利家を従えていた
信長の器量が道三を上回る。
この斎藤道三と織田信長の会見は、信長の勝利に終わりました。
それは、道三が想像していた以上の、男だったからです。
鉄砲300丁とその鉄砲隊を引き連れ、道三との会談に、何の緊張感もなく重鎮も従えず、
わずか二人の家臣、佐々成政と、前田利家を連れて現れた信長の度胸の良さ、それは、道三の器量を超えた、信長の姿だったのです。
尾張に加勢する道三に怒る嫡男の高政。
大原雪斎(伊吹吾郎さん)に率いられた今川軍が、尾張に再び攻め入って来ます。
そんな窮状に、織田信長からの援軍を求められた道三は、即座に応えるのでしたが、
道三の長男・高政(伊藤英明さん)は、何の相談もなく、美濃を危険な立場に晒すことを案じ、そんな決定をした父・道三に対して憤りをあらわにしたのです。
「『麒麟がくる』ネタバレあらすじ14話聖徳寺の会見帰蝶の戦略」への3件のフィードバック
コメントは停止中です。