【お金の名言】モンテーニュのお金のいやらしさが分かる言葉


モンテーニュのお金のいやらしさ。

人は顕示欲の強い生き物です。すぐ人と比べて見たくなり、他人より、自分のほうが優れていると、比較してしまいます。

それが良い面に現れると、良い成績を取ろうとして頑張ったり、少しでも、他の人より成績を上げたいと努力します。



人は何で顕示欲が強くなってしまうのか。



鼻持ちならない人がいる。

しかし、顕示欲が強すぎると、そのことで人を見下したり、お高く留まったりして、鼻持ちならなくなってしまいます。

誰もが、少しでも、収入を上げたいと努力していますが、それによって得た収入が、どれくらいなのかは誰も言いません。

同じ会社に勤めていれば、そんなに人と給料が違うことはありません。

大好きなことをしてお金持ちになる あなたの才能をお金に変える6つのステップ [ 本田健 ]





同一労働同一賃金で給料は変わらない。




今では多くの会社が、年功序列を廃止して、その職種に於ける、同一労働同一賃金制度を、採用しているのではないでしょうか。

例えば、35歳の人でも、50歳の人でも、同じ課長と言う職種に付いていれば、基本的に給与は同一です。

多少家族手当がある会社なら考慮がある程度です。

その人が、どれくらい仕事が出来るか、どれくらい会社に貢献出来るかで、給料が決まっている筈ですし、その金額は公表されている筈です。

ですから、本当は給料の額が分かっているのに、何故か給料の話はしません。

成功してお金持ちになる魔法の口ぐせ【電子書籍】[ 佐藤富雄 ]



同じマンションにいる人は同じような収入



住宅ローンを使える人が、マンションを買う。

例えば、平均価格4,000万円のマンションを買った人たちは、大体同じくらいの収入なんじゃないでしょうか。

それ以上、収入のある人は、それよりも高額で、より環境が良く、設備の充実したマンションを買う筈です。

だって、それだけの収入があるのですから。

同じような収入環境にいても、収入の話はしません。お金のことは話したがりません。

しかし、自分はこんなにお金があると、見せびらかすことには、余念がないのです。

お金持ちになる心理学 [ 和泉昭子 ]




ミシェル・ド・モンテーニュの名言。




フランスの哲学者。

16世紀のフランスの哲学者、ミシェル・ド・モンテーニュの言葉を紹介します。

「誰もがその収入を公表はしない。ただ収入によって得たものを、見せびらかすだけである。」



芸能人たちが見せびらかしている。




高級腕時計、ジュエリー、自宅、車、旅行。

よく、芸能人たちが、収入の額を聞かれる場合がありますが、誰も話しません。

しかし、彼らの腕には高級腕時計あったり、ジュエリーを身に着けて出演しています。

また、自宅公開などと言って、自宅を公開していますが、

これを観たら、この人たちは、いったいどれくらい稼いでいるのかと思うことでしょう。

車もよく出て来ます。高級外車を何台も所有している。海外へ、年何回もバカンスに行っているなど、日常茶飯事になっていませんか。

そんな光景を見るにつけ、見せびらかしている人たちは、さぞかし鼻が高いんだろうなと、思ってしまいます。

人は見せびらかす事で、顕示欲を維持しようとしているのかもしれません。

会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 「投資」と「給料」で着実にお金を増やす方法 [ 中桐啓貴 ]



お隣の奥さんが見せびらかす。




何でも、顕示欲の見世物になる。

これは、友達に聞いた話なんですが、お隣さんが車を新車に買え変えたようなんです。

その車は友達が乗っている車より、ワンランク上の車種だったそうです。

すると、そこの奥さんが、会うたびに、その車の性能の良さを自慢して来ると、嘆いていました。

これなども、自分の家は、お宅よりお金があると、アピールしているのでしょう。人は何と顕示欲の強いものなのでしょう。

だから、モンテーニュは、人間の醜い本質を付いた言葉を語ったのでしょう。

そして、人間の顕示欲の強さは、いつの時代でも不変的なことなのです。

お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ



モンテーニュの『エセー』。

哲学者、モラリスト、懐疑論者。

ミシェル・ド・モンテーニュは、16世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者、モラリスト、懐疑論者、人間主義者です。

現実の人間を洞察し、人間の生き方を探求した主著『エセー』(随想録)は、各国に影響を与えました。

彼は、ボルドーに近いモンテーニュ城で、1533年に生まれました。

『エセー』(随想録)は、フランスのモラリスト文学の、基礎を築いたと評されています。

『エセー』(随想録)Essaisの意味は〈試み〉〈企て〉を表わすフランス語です。

その内容は、自分自身の経験や、古典を引用を元にした考察を語っていて、人間と言うものを、率直に記すことを目的とした書籍なのです。

この『エセー』は、特定の話題に関するものを、主観的な短い文章としており、これから派生して、「エッセイ」と呼ぶようになったと言われています。

エセー 3/モンテーニュ/荒木昭太郎【合計3000円以上で送料無料】