川村元気『億男』お金と幸せの答えを探す名言・格言・金言




川村元気『億男』お金と幸せの答えを探す名言・格言・金言

川村元気さんの『億男』は、お金を稼ぐために必要なことではなく、

お金を手にしてしまった後の生き方に、焦点を宛てて書かれた小説です。

この小説は、宝くじで3億円もの大金を手にした男が『お金と幸せの答え』を求めて、かつての親友を訪ねます。

その中で、様々な哲学者、有名人の金言、

そして、実際に大金を手にした人間の、末路を目の当たりにしながら、その答えを見つける30日間の苦悩が描かれています。

川村元気さんの『億男』




宝くじで3億円を当てた図書館司書の大倉一男。

彼は弟の3,000万円の借金を肩代わりしたために、図書館の仕事の後、夜はパン工場で働いていました。

それが原因で妻と娘が家を出て、別居生活をしていたのです。

当選した3億円に浮かれる間もなく、不安に襲われた一男は、

「お金と幸せの答え」を求めて、大富豪となった大学時代の親友・九十九の元を15年ぶりに訪ねます。

しかしその直後、九十九が突然、一男の3億円のお金を持って失踪してしまうのです。

何故、157億6752万9468円もの資産を保有している九十九が、

一男の金を持って行方をくらましたのか? 九十九を探す日々が始まるのでした。

九十九を探す中で、ソクラテス、ドストエフスキー、アダム・スミス、チャップリン、福沢諭吉、ジョン・ロックフェラー、ドナルド・トランプ、ビル・ゲイツなどの、

数々の偉人たちの“金言”をくぐり抜け、人間にとってお金とは何か?

「億男」になった一男にとっての幸せとは何か?

九十九が抱える秘密と「お金と幸せの答え」とは何か? を読者に問いかけてゆくのです。

億男 (文春文庫) [ 川村 元気 ]



「億男」たちの金言。


『億男』のなかでは、物語の進捗に伴って、数々の偉人たちの名言・格言・金言が、たびたび登場します。

そんな物語に登場する名言を紹介します。

チャップリンのサムマネー。

まず最初に、喜劇王と呼ばれたチャーリー・チャップリンの言葉として有名な、このような言葉が綴られています。


人生に必要なもの。 それは勇気と想像力と、ほんの少しのお金さ。


1952年に、チャップリンの「ライムライト」が完成しました。

この映画の中で、希望を無くした踊り子に、失意のコメディアン役の、チャップリンが、人生について語ります。

ここで、このセリフが出て来ます。

映画の中のバレリーナが、足が動かなくなり、ガス自殺を図ったのです。

そんな彼女に対して、初老のチャップリンが、人生に於いては、3つのものがあれば、生きて行けると、慰めるのです。

それが、人生に必要なもの。 それは勇気と想像力と、ほんの少しのお金さ。でした。

この「少しのお金」Some moneyと言う言葉は、

今では、多くのマネー雑誌や、お金にまつわる書籍の中で引用され、数多く使われていて、

少しでもお金の心配をしないで済むような、お金を蓄えましょうと言うように、捉えられているようです。

【抽出】

チャップリン名言集~ライムライトのサムマネー(少しのお金)

小説ライムライト チャップリンの映画世界 [ チャールズ・チャップリン ]

そして次々に以下のような名言・金言が物語の進行に従って登場して来るのでした。


「貨幣とは奴隷制度の新しい形だ」

トルストイ

光あるうち光の中を歩め (新潮文庫 トー2-8 新潮文庫) [ トルストイ ]


「うまくお金を使うことは、それを稼ぐのと同じくらい難しい」

ビル・ゲイツ

【抽出】

ビジネスの悩みに答え前向きになる仕事の名言・格言集


「お金は鋳造された自由である」              

ドストエフスキー


ドストエフスキーの代表作と言えば『罪と罰』です。

ペテルブルク大学の苦学生だったラスコーリニコフは、学費滞納のため除籍となってしまいます。

そこで彼が思ったのが、下宿のすぐ側で金貸し業を行なっている、守銭奴の老婆の存在でした。

なぜ有能な自分の前途が、このような為に閉ざされる中、守銭奴の老婆の様な人間の屑が、のうのうと生きているのかと嘆き、

彼女を殺し、代わりに自身で富を有効活用する方が、

余程世のためになると考え、非凡な我にこそ、その資格があるのだと考えたのです。

妄執に囚われたラスコーリニコフは、頭の中の声が命ずるままに老婆を手に掛けますが、

その場に居合わせた、彼女の妹まで殺してしまうのでした。言わずと知れたロシア文学の名作です。

【抽出】

旅に行きたくなるおすすめ本!旅行気分に浸れる読書とは。

罪と罰(上巻)改版 (新潮文庫) [ フョードル・ミハイロヴィチ・ドストエフス ]


「私にはこれから一生やっていけるだけのお金がある、何も買わなければ」                        

ジャッキー・メイソン アメリカのスタンダップコメディアン


「お金は良い召使でもあるが、悪い主人でもある」      

ベンジャミン・フランクリン

ベンジャミンフランクリン 富に至る道 [ ベンジャミン・フランクリン ]


「私の人生に一番影響を与えた本は、銀行の預金通帳だ」   

バーナード・ショー


これは、アイルランド、ダブリン出身の劇作家・文学者・脚本家・評論家で、

ノーベル文学賞受賞者のバーナード・ショーの言葉です。

皮肉屋のバーナード・ショーらしい言葉で、

言われてみれば、預金通帳以上に人生にとって、影響力ある、読み物はあるのかと、考えさせられる表現です。

【抽出】

【お金の名言】バーナード・ショーの預金通帳の言葉。

ピグマリオン (光文社古典新訳文庫) [ バーナード・ショー ]


「金は肥料のようなものだ。ばらまけば役立つが、一か所に積んでおくと悪臭がしてくる」 

クリント・W・マーチソン アメリカテキサスの石油王


「金持ちが、お金をどのように使うか分かるまで、その人間を褒めてはいけない」

ソクラテス

ソクラテス増補 (ちくま学芸文庫) [ 岩田靖夫 ]


「諸悪の根源はお金そのものではなく、お金に対する愛である」 

サミュエル・スマイルズ


「Cant Buy Me Love  お金で、愛は買えない」           

ビートルズ

ザ・シングルス・コレクション (完全生産限定)【アナログ盤】 [ ビートルズ ]


「10セントを大切にしない心が、君をボーイのままにしているんだよ」

ジョン・ロックフェラー


「動機はお金ではない。本当に面白いのはゲームをすることだ」

ドナルド・トランプ


「富は海の水に似ている。それを飲めま飲むほど、喉が乾いていく」

ショーペンハウアー

読書について (光文社古典新訳文庫) [ アルトゥル・ショーペンハウアー ]


「世間は金持ちを尊重し、偉人として認識する」       

アダム・スミス


アダム・スミスの代表作と言えば『国富論』です。

18世紀の経済学者、アダムスミスは、『国富論』で何を言いたかったんでしょうか。

アダム・スミスは、1723年にスコットランドで生まれ、近代経済学の父と呼ばれました。

彼の考え方は、後のミクロ経済学、マクロ経済学の基礎となったようです。

富とは、国民の労働力で生産される、必需品と便益品だとアダムスミスは言います。

そしてアダムスミスは、富を殖やす方法は、分業だと考えたのです。

【抽出】

アダムスミスの『国富論』その「神の見えざる手」て何。

国富論(上) 国の豊かさの本質と原因についての研究 [ アダム・スミス ]


「ひとりの金持ちが存在するためには、少なくとも500人の貧乏人がいなけらばならない」                 

アダム・スミス


「お金は世界に君臨する神である」             

トマス・フラー イギリスの神学者


「市場を支配しているのは数学ではなく人間の心理だ」    

ジョージ・ソロス 投資家

マンガでわかる ジョージ・ソロスの投資術 [ 奥山泰全 ]


「どんな人間でも金で買収されない者はいない。問題はその金額である」

ゴーリキー


『億男』の中で重要な役割を果たす人物が九十九です。

九十九が大学卒業後に起業した際に、求人募集を掲載したさいの内容がちょっと変わっていました。

『信じることができる人を求む。僕が信じることができる人。僕のことを信じてくれる人』としていたのです。

これがこの物語の鍵となる言葉でした。


福沢諭吉の『学問のすすめ』


その九十九は、福沢諭吉の名言を諳んじていました。


「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」


と話した後で、「その後にある文章を知っているかい」と一男に問いかけます。

そして九十九は『学問のすすめ』の「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」の続きを無表情で諳んじたのでした。


「されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人のあり、下人もあり、その有様雲と泥の相違あるに似たるはなんぞや。その次第ははなだ明らかなり。『実語教』に、『人学ばざらば智なし、智なき者は愚人なり』とあり、されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり」


(注)実語教とは、平安時代末期から明治初期にかけて普及していた、庶民のための教訓を中心とした初等教科書です。

【抽出】

とっておきの時間に「極上の読書」で読むべき本は?

現代語訳学問のすすめ (ちくま新書) [ 福沢諭吉 ]

 


『億男』は、日々の生活において必要な「お金」をテーマに、お金と幸せの関係性について、大切なことに気づかせて呉れます。

莫大な資産を得ることが幸福につながるのか。

人生の楽しみは何なのか。

普段なにも考えずに使用しているお金について、いろいろ考えさせられます。

それは、お金に対する価値観や、考え方を見直すキッカケになるのではないでしょうか。

【関連】

川村元気『四月になれば彼女は』とサイモン&ガーファンクルの関係性。

四月になれば彼女は (文春文庫) [ 川村 元気 ]



「川村元気『億男』お金と幸せの答えを探す名言・格言・金言」への1件のフィードバック

コメントは停止中です。