ピンチはチャンスの名言集~ピンチを乗り越える名言7選。

ピンチはチャンス。

人生を順風満帆に歩みたいと、誰もが思う筈です。

しかし、順風満帆に歩んでいた積もりだった人生で、

「何でこんなことになってしまったんだろう」と、

人生を歩んでゆく中で、なりたく無いですが、そんな事態になることがあるかもしれません。

そのピンチのプレッシャーに押しつぶれそうになって、

自信を失くしてしまった時、これが「ピンチはチャンス」だとは、なかなか思わない筈です。

しかし、世の中の賢人たちは、そんな時に、チャンスの芽が出ているのを見逃さないのです。

ピンチはチャンスは誰の言葉に由来する? 

大橋武夫さんの言葉だった。

この「ピンチはチャンス」の言葉は、大橋武夫さんが残した言葉です。

大橋武夫さんは、明治39年に愛知県で生まれ、陸軍中佐として従軍した後、

戦後38歳で、日本通運の運転手として仕えた後、東洋精密工業の経営者として活躍しました。

その後、独特の経営論の名言集などを表わし、経営コンサルタントとして活躍しました。

マキャベリ兵法君主は愛されるよりも恐れられよ【電子書籍】[ 大橋武夫 ]

 

経営幹部100の兵法【電子書籍】[ 大橋武夫 ]

 

ピンチはチャンスの由来は孫子の『兵法』

孫子の『兵法』をビジネスの世界へ。

陸軍時代の経験から、孫子の『兵法』に詳しく、社長退任後、戦時中に身につけたことを、

ビジネスの世界でも役立つだろうと思い立ち、分かり易く『兵法』を解説する塾を開催したのです。

「ピンチはチャンス」は、孫子の兵法に出て来る教訓を、誰にでも分かり易く説明した名言だったのです。

彼の著書は『座右の銘 ピンチはチャンスなり』が刊行されています。

そんなピンチに立ち向かった、賢人たちの名言があります。

孫子の兵法 信念と心がまえ【電子書籍】

 

サッカー選手、ロベルト・バッジョの名言

ロベルト・バッジョの名言。


「PKを外すことが出来るのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ。」


有名なイタリアのサッカー選手、ロベルト・バッジョの名言です。

この言葉は、1994年のワールドカップアメリカ大会決勝戦の、PK戦で生まれたものです。

PKを外してしまったことで、イタリアは敗北し、イタリア国内から非難される局面で、

この逆境から立ち直り、この経験を生かして、次の機会には同じ失敗を繰り返さないために、

自らを鼓舞するために、この名言が生まれました。

【中古】 ロベルト・バッジョ-ファンタジスタ(通常版) /ロベルト・バッジョ 【中古】afb

 

偉大なるポニーテール!

ロベルト・バッジョ は、ファンタジスタ。

ロベルト・バッジョは、セリエA通算ゴール205得点で、歴代5位「イタリアの至宝」「偉大なるポニーテール」と称され、

ファンタジスタの象徴的存在として知られている、偉大なサッカー選手なのです。

アメリカワールドカップの前年の、1993年にバロンドールを受賞し、国民の期待は高まっていました。

しかし、大会直前に右足のアキレス腱を痛めてしまい、万全な状態でなく、1994年のワールドカップを迎えたのでした。

イタリアは、1勝1敗で辛うじて、決勝トーナメントに進出しますが、

無得点と精彩を欠く、ロベルト・バッジョへの風当たりは、激しくなったのです。

【中古】ロベルト・バッジョ-イタリアの至宝の軌跡

 

PK戦を外したロベルト・バッジョ。

アメリカワールドカップの優勝を逃したイタリア。

しかし決勝トーナメントでは、本来の姿を取り戻し、酷評から一転し救世主となりましたが、

準決勝で右足ふくらはぎを痛めたまま、ブラジルとの決勝戦を迎え、強行出場したももの精彩を欠き、PK戦となりました。

ブラジルがリードを保ったまま、最終キッカーである、ロベルト・バッジョの番になりました。

彼の蹴ったボールは、ゴール左上に、遥か高く打ち上げたことにより、イタリアは優勝を逃がしたのでした。


【中古】ロベルト・バッジョ-ファンタジスタ-(引退記念生産限定特別BOX版) [DVD]

 

ロベルト・バッジョのPKを外した名言。


「PKを決めても誰も覚えていない。外したら誰もが忘れない。」


「僕のプライドはずたずたに傷つけられた。」


【関連】

FIFAワールドカップでPKを外したロベルト・バッジオの名言。

人生に勇気を与えて呉れる、サッカー選手の心に沁みる名言集。

「Peanuts」スヌーピーの名言。

スヌーピーの言葉が心に沁みる。

「Peanuts」は1950年にアメリカの漫画家、チャールズ・M・シュルツが新聞連載を始めた時のコミックです。

そのコミック誌の発行部数は4億部を超えています。

題名の「Peanuts」は、ピーナッツでも食べながら、気楽に読めるマンガとして付けられた説があるようですが、

作者のシュルツはこれを否定していたそうです。

登場人物のチャーリーブラウンは野球が大好きで、監督兼ピッチャーですが、彼のチームはいつも負けてばかりです。

ピンチになると仲間たちが、ピッチャーズマウンドに駆け寄って彼を励まします。

彼はどんなに打たれようが、どんなに三振しようが諦めません。

I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE 3枚組3D・2Dブルーレイ&DVD【初回生産限定】【3D Blu-ray】 [ チャールズ・M.シュルツ ]

 

チャーリーブラウンは諦めない少年。

 

チャーリーブラウンの珠玉の言葉。

そうです。チャーリーブラウンは、どんなにピンチになろうが、決して諦めない少年だったのです。

平和で和やかそうに見える、スヌーピーやチャーリーブラウンの世界でも、

人間界と同じような悩みを抱え、時にはピンチに見舞われる事だってあるのでしょう。

そんな時、彼らは、彼らなりに考えた答えを見つけているのでした。そんな珠玉な言葉があったのです。


「配られたカードで勝負するしかないのさ」(スヌーピー)


「時々、あなたはどうして犬なんかでいられるのかと思うわ、…」というルーシーの言葉に対して、

 スヌーピーが返した言葉が「配られたカードで勝負するしかないのさ・・・それがどういう意味であれ」と言う言葉だったのです。

スヌーピー ネックレス アクセサリー ジュエリー SNOOPY グッズ Star★d’or Wishing Star シリーズ ドッグハウスペンダント K10WG ダイヤモンド

 

【関連】

【人生の名言】スヌーピーの言葉、チャーリーブラウンの言葉。

 

メジャーリーガー、イチローの名言。

イチローの名言。


イチロー・インタビューズ激闘の軌跡 2000-2019/石田雄太

 

「壁と言うものは、出来る人にしかやって来ない。超える可能性のある人にしかやって来ない。」


ピンチはチャンスでしかなく、乗り切るべき壁も、乗り越えられることが出来る人にしかやって来ないのです。

これは仕事の場面であると思います。難しい仕事と言うものは、誰にでも出来るものではありません。

やはり、この人なら出来ると上司が認めた人にしか、その仕事は回って来ないのです。

そして、その困難な仕事をやり遂げた時、やはりあの人だから、あの仕事は出来たのだ、

やはりあの人に仕事を任せて、良かったとなるのです。

常に球界のトップを、ストイックに走り続けて来た、イチローさんだから言える言葉だと思いませんか。

【関連】

イチロー選手の現役引退と、サラリーマンの現役引退。

イチローイズム (集英社文庫) [ 石田雄太 ]

 

ヘレンケラーの名言。


わたしの生涯 (角川文庫) [ ヘレン・ケラー ]

 

「人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒に振るか。」


ヘレンケラーは、アメリカの教育者で1880年~1918年を生きた人です。

2歳の時に髄膜炎を患い、視力、聴力、言葉を失いましたが、世界各地を歴訪して、

障がい者教育や福祉の発展に尽力を尽くした人で、日本へもやって来ました。

そんな厳しい境遇にも関わらず、障がい者を支える仕事を生涯を通してしていました。

そんな、彼女の生涯が映画化された『奇跡の人』は、多くに人に感銘を与えたのです。

サリバン先生とヘレン ふたりの奇跡の4か月 / デボラ・ホプキンソン 【絵本】

 

【関連】

奇跡の人ヘレン・ケラーの名言。人生の師サリヴァン先生。


ローマ教皇、ヨハネ・パウロ2世の名言。

ヨハネ・パウロ2世の名言。


 「未来は今日始まる。明日始まるのではない。」


ヨハネ・パウロ二世は、ローマ教皇で、1920年~2005年を生きた人です。

カトリック教会の聖人で、1978年~2005年まで、教皇を務めました。

若い頃の私は、仕事を与えられると、明日から頑張ろうと思っていたのです。

今日は適当に流して、明日から仕事に取り掛かろうと思っていました。

そんな私の邪推な心を見透かすように、「明日と言う日」は来なかったのです。

明日が今日の延長線上にあるのなら、今日を頑張らない人に、明日は来ないと思い知らされたのです。

世界を愛で満たすために ヨハネ・パウロ二世100の言葉 [ ヨハネ・パウロ2世 ]

 

教皇それとも法王。

「教皇」と「法王」の違いって何?

いつも分からなくなるのが「教皇」と「法王」って何が違うのだろうと言うことです。

教皇とは、ローマ法王やポープと呼ばれ、ローマカトリック教会の最高位の司教。法王とは、教皇と同じ意味の呼称のようです。

どちらも同じ意味ですが、翻訳の問題で2種類存在しています。

カトリック教会は、教皇を正式名称とし、日本政府は法王を正式名称としているのです。

このような呼称の棲み分けが成される以前は、

法王と訳されることが多かったため、メディアでは原則、法王を用いる事が多いようです。

聖霊 生命の与え主 教皇ヨハネ・パウロ二世回勅 (ペトロ文庫) [ ヨハネ・パウロ2世 ]

 

経営の神様、松下幸之助の名言。

松下幸之助の名言。


道をひらく [ 松下幸之助 ]

 

「ピンチから這い上がるチャンスは、ピンチになる前に考えていたことからは生まれない。苦しみに鍛えられ、それが薬となって、次の対策が生まれる。」


松下幸之助は、1894年(明治27年)に、和歌山県で三男として生まれました。

父親が米相場で失敗して破産、その後一家は下駄屋を始めましたが、父親に商才がなく、

幸之助は小学校を中退し、9歳で丁稚奉公に出て、多くの従事を積むのでした。

後に、奉公先を自転車店へ移し、自転車商売の原点を学ぶのでした。

明治43年に、大阪に市電が開通し、電気で走る路面電車」に衝撃を受け、

電気事業の将来性を感じ取り、電気の世界に入り込みました。

16歳で大阪電灯(現、関西電力)へ入社すると、電球の取り替えの不便さを改良する、ソケットの考案をするのでした。

そして大正6年に、手持資金95円で独立狭い借家を工場にして、

妻と、妻の弟(井植歳男:戦後、三洋電機を創業)などと、

改良ソケット製造を始め、それが現在の「パナソニック」に繋がっているのです。

松下幸之助の見方・考え方 ビジネスの王道はこうして歩め! 永久保存版 [ PHP研究所 ]

 

こけたら、立ちなはれ。

そんな、松下幸之助が、失敗に関する名言を残しています。


「こけたら、立ちなはれ。」


「とにかく、考えてみることである。工夫をしてみることである。そして、やってみることである。失敗すればやり直せばいい。」


人生心得帖/社員心得帖 (PHPビジネス新書) [ 松下幸之助 ]

 

【関連】

ピンチはチャンス!松下幸之助の名言「こけたら立ちなはれ」

ホンダの創業者、本田宗一郎の名言。

本田宗一郎の名言。


本田宗一郎 夢を力に 私の履歴書 (日経ビジネス人文庫) [ 本田 宗一郎 ]

 

「人間に必要なのは困ることだ。絶体絶命に追い込まれた時に、出る力が本当の力です。」


本田宗一郎は、1906年(明治39年)に静岡県浜松市で生まれ、

1922年(大正11年)東京本郷湯島の自動車修理工場「アート商会」へ入社し、

その6年後に、のれん分けをしてもらい、浜松市で支店として独立、1948年本田技研工業を設立したのです。

やりたいことをやれ [ 本田宗一郎 ]

 

スーパーカブの大ヒット。

本田技研工業は、最初は二輪車のバイクから始め、「スーパーカブ」が大ヒットしました。

その後四輪車に移行し、数々の名車を生み出しラリーレースにも参戦しました。それも、本田宗一郎、一代でやり遂げたのです。

「無」から「有」を生み出す仕事は、多くの困難に直面する事でしょう。

それを乗り切るために、出て来た言葉のように思えます。

「必要は発明の母」と言う言葉があります。人は必要に迫られないと、なかなか行動を起こさないのかもしれません。

「困ること」を解決するために、知恵を絞ったり、努力を重ねたりするものじゃないでしょうか。

困ったことが生じないのは、きっと、大事なものから、目を反らしているのではないのでしょうか。

本田宗一郎「逆境」を生き抜く力/梶原一明