心に刺さった言葉、胸に刺さる名言。人生を変える一言・一文




心に刺さった言葉、胸に刺さる名言。人生を変える一言・一文。

心に刺さった言葉はありますか?

人生の岐路に立った時や、新しいスタートを切った時など、自分を導いて呉れるそんな言葉です。

それは、賢人たちの言葉や小説の一節、映画やドラマのセリフの中にも、ハットして胸に刺さる一言・一節がある筈です。

今の生活これで良いのか。将来に向けて、自分を変えなければならないんじゃないかと、思い悩んでいる時など、

目から鱗が落ちるようなヒントとなる、珠玉の言葉に出会いませんか。

旅に行きたくなるおすすめ本   51選



《 目次 35選。》

マクドナルドCM「選んだ道」

羽生結弦の報われない努力

アニメ映画『トゥルーノース』

マハトマ・ガンジー

秋元康

パスツール

ジョン・C・マクスウェル

ヘンリー・キッシンジャー

アルフレッド・アドラー

岡本太郎

本田宗一郎

アンソニー・ロビン

キャロル・バーネット

アインシュタイン

スティーブ・ジョブズ

ヘミングウェイ

バーナード・ショー

ウォルトディズニー

オードリー・ヘップバーン

シェイクスピア

チャーリー・チャップリン

イチロー

渋沢栄一

ピーター・ドラッカー

夏目漱石

太宰治

芥川龍之介

ヘンリー・D・ソロー

トーベ・ヤンソン

チャールズ・M・シュルツ

ルイス・キャロル

アルベール・カミュ

セオドア・ルーズベルト

アガサ・クリスティ

三島由紀夫



「選んだ道を正解にしていくしかないよ。」



この言葉は、マクドナルドのサムライマックの、テレビCMで流れていました。

長年勤めて来て、愛着のある会社を辞めて故郷に旅立つ、先輩からの最後の言葉がに、じんわりと胸が詰まります。

このマクドナルド サムライマック「選んだ道」篇のCMには、堺雅人さんと、岸谷五朗さんが出演されていて、

「スーツで会うのも最後か…」と、親も歳で、田舎に帰るという岸谷五朗さん。

そんな岸谷五朗さんに、堺雅人さんがサムライマックをご馳走したのでしょう。


「この道を選べば正解、なんてないし。選んだ道を正解にしていくしかないよ。自分でさ。」


と、岸谷五朗さんが発した言葉は、なんとも重い言葉です。

そのあとに続く、堺雅人さんの「誰の名言ですか?」に対する答えは、まさかの

「俺かな。」でした。

その最後の言葉にも、柔らかな雰囲気を残してくれる先輩だったのです。

先輩役の岸谷五朗さんに、いったい何があったのでしょうか?

何か重大なミスをして、その責任を取らされる形で、退職に追い込まれてしまったのでしょうか。

凄く気になります。

しかしそこには、まだこの会社で仕事がしたい。

この会社に、人一倍愛着がある。

今の仕事が好きだ、と言う万感の思いが伝わって来て、胸が詰まりそうになります。

自分が犯したミスにけじめを付けて、田舎に帰ると言う決断をし、退職願を出した心情に、

ビジネスパーソンの一人として、やりきれなく切ない気持ちになるのです。

成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝 [ レー・A.クロック ]


【抽出】

マクドナルドサムライマックのCM「選んだ道」の名言。



報われない努力ってあるなと。

北京オリンピックでの羽生結弦選手の言葉。

2022年2月14日にテレビ朝日の「報道ステーション」で、北京五輪・男子フィギュア4位となった、羽生結弦選手のインタビューが放送されました。

羽生結弦選手は、目に涙を溜め、一旦後ろに振り返り、涙を拭ったあと、松岡修造さんのインタビューに応え出したのでした。

「うーん」と考え込んだ末に、「正直言っちゃえば、報われない努力ってあるなと。僕は命がけでこのオリンピックの舞台まで本気で練習して来て、

命懸けで演技をした時に、こうやって出来なかったことに関しては、無駄だったなって正直思ってます。悔しいですけどね」

松岡修造さんが、「『努力って報われないんだな』と言われた時、正直すごい辛かった。そんな言葉を出す人じゃないから」と言うと、

羽生結弦選手は、「ふふふ…」と笑顔をみせて、

「でも絶対信じなかったら、命懸けでなんて練習できない、努力できない。でも僕はそれをやって来たと思える」

松岡修造さんが、「言い方は失礼だが、命を縮めるようなことを。4回転アクセルはそこまで賭けられるもの?」

すると羽生結弦選手は、「それくらい僕のすべてだったんですよね。そうじゃないと、あそこまで出来なかったんですよ」

「正直、『おまえ死んでもやれよ』みたいなことを、ずっと言いながらやってましたけど、回んないんですよ、そんな簡単に」と、明かしたのです。

「羽生結弦の体で、羽生結弦の理想とするアクセルを続けた結果としてはあれが全て」

「足首が壊れて、ショートも何の因果かうまくいかなくて、注射打ってもらって、感覚なくなって、それでやっと、あそこまでアドレナリンが出て、火事場の馬鹿力であそこまで行けたんです。僕にとってこんなに整った舞台なんてない」

「僕ははじめて4回転半の基礎点から減点されたジャンプをオリンピックと言う舞台で出来たという事と、僕のプライドを消さない、あのアクセルジャンプでそれが出来たことは、すっごく、ものすっごく誇りに思ってます」

この羽生結弦選手の言葉は重みがあって、心に刺さります。どんなに頑張っても、報われない努力がある、そんな悔しさがにじんでいました。

でも、“努力は、必ず報われるとは限らない。ただし、努力した事実と経験は消えない。

”努力と言うものは、そう言うものじゃないかと、考えさせられました。

アイスジュエルズ(Vol.15) 羽生結弦スペシャルインタビュー (KAZI MOOK)

【抽出】

努力は報われない!羽生結弦選手の言葉が深く心に刺さる。



「“誰になりたいか”を自分に問いなさい」

3Dアニメーション映画『トゥルーノース』

この言葉は、2020年制作の日本・インドネシア合作の『トゥルーノース』と言う3Dアニメーション映画の中で語られる言葉です。

この物語は、1960年代の帰還事業で、日本から北朝鮮に移民した家族の話しです。

1995年、平壌で幸せに暮らすパク一家は、父の失踪後、家族全員が突如政治犯強制収容所に、送還されてしまいます。

過酷な生存競争の中、主人公ヨハンは次第に、純粋で優しい心を失い、他人を欺く一方、

母と妹は人間性を失わずに生きようとします。

そんなある日、愛する家族を失うことがきっかけとなり、ヨハンは絶望の淵で「生きる」意味を考え始め、

やがてヨハンの戦いは他の者を巻き込み、収容所内で、小さな革命の狼煙が上がって行くのです。

映画の中で、主人公の少年に言う母親の言葉が、

「“誰になりたいか”を自分に問いなさい」と言う言葉で、すごく心に刺さるのです。

ちなみに「TRUE NORTH(トゥルーノース)」とは、「真に重要な目標」を指す英語の慣用句で、

自分がどの位置にいようとも、コンパスの針は常に北を指すことから、

「決して変わらない目指す方向、正しい方向」「生きる意味」という意味で使われるようになったようです。

トゥルーノース [ ジョエル・サットン ]



弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは強さの証

マハトマ・ガンジー

ガンジーは1869年、英国領インド帝国(現在のグジャラート州ポールバンダル)に生まれます。

父は当時のポールバンダル藩王国の宰相でした。

小学校時代は成績や素行も悪く、ヒンドゥー教の戒律で禁じられている肉食を繰り返したり、

タバコ代欲しさに召し使いの金を盗んだこともあったようです。

18歳で弁護士になるためにロンドンに留学します。卒業後に南アフリカで弁護士として開業しますが、

白人優位の人種差別政策下で強烈な人種差別を体験し、インド系移民の、法的権利を擁護する活動に従事するようになるのです。

インド帰国後は「非暴力、不服従」運動によってイギリスからの独立運動を指揮。

1947年、ついにインドを独立させ、イギリス帝国を、イギリス連邦へと転換させることになったのです。

1947年8月、パキスタンがインドから分離独立。

ガンジーはヒンドゥー原理主義者からムスリムに対して譲歩しすぎるとして敵対視され、

1948年1月、狂信的なヒンドゥー原理主義集団民族義勇団によって、襲撃され78年の生涯を去ったのです。

マハトマ・ガンジーの霊言 戦争・平和・宗教・そして人類の未来 (OR books) [ 大川隆法 ]



チャンスには順番がある

秋元康

チャンスと言う言葉には多くの格言・名言があります。

「ピンチはチャンス」「チャンスは前髪で掴め」「ピンチの後にチャンスあり」「チャンスはピンチの顔をしてやって来る」などです。

人生ではそんなに多くのチャンスは巡って来ません。

だからチャンスが来たらどうするか、その準備をしておくことはとても大切です。

『ローマの休日』の名女優オードリーヘップバーンは、こんな言葉を残しています。

「チャンスなんて、そうたびたび巡って来るものでないわ。だから、いざ巡って来たら、とにかく自分のものにすることよ。」

そんな中で秋元康さんは、「チャンスには順番がある」としています。

それはチャンスは誰にでもあるのだけれど、その準備を、一番している人のところに、来るのだと思います。

例えば、入社3年目の同期が10人いて、リーダーのポストが1つ空いたとしたら、この10人には昇格のチャンスがあります。

でもポストは1つ、経営者や上司が選ぶのは、その準備を一番していた人になるんじゃないでしょうか。

だから、チャンスには順番があるのです。

7秒の幸福論 (集英社文庫) [ 秋元康 ]

【抽出】

チャンスはピンチの顔をしてやって来る人生の壁を超える名言



偶然は準備のできていない人を助けない

パスツール


ルイ・パスツールは、フランスの生化学者・細菌学者で、

「科学には国境はないが、科学者には祖国がある」と言う言葉で知られています。

王立協会外国人会員。ロベルト・コッホと共に「近代細菌学の開祖」とされる。 分子の光学異性体を発見しました。

この言葉も「チャンスには順番がある」と言う、秋元康さんの言葉に通じるものがあります。

人生で自分を変えるような、チャンスが巡って来るのは、多くて2~3回でしょう。

そしてそれは、人との出会いでしか現われません。

チャンスと言う偶然は突然に来て、その選択は瞬時に行われてしまいます。

だから、その準備を日々怠ってはいけないのです。

真剣に努力している人を、きっと見ている人がいます。準備が出来ている人に、チャンスの女神が微笑んで呉れる筈です。

パスツール【電子書籍】[ 高橋昌義 ]



チャンスをつかむ絶好の日は今日である

ジョン・C・マクスウェル

ジョン・カルヴァン・マクスウェルは、アメリカ合衆国の自己啓発作家、著作家、講演者、牧師であり、

主にリーダーシップに焦点を当てた、多数の著作を発表しています。

ジョン・C・マクスウェルは、「世界一のメンター」とも称され、

企業や組織のリーダー育成の他、ビジネスマンの能力開発などを手掛ける人物で、

著書の累計販売数は1600万冊を超えるとのことです。

主な著書は「「一勝九敗」の成功法則」「夢を実現する戦略ノ-ト」「励ましの言葉が人を驚くほど変える」などがあり、

多くのビジネスパーソンに支持されています。

この言葉は、「チャンスは前髪で掴め」通じるものがあり、

折角、自分の前にチャンスがやって来たら、グズグズしている暇はないのです。

チャンスの女神は即答が欲しいのです。だから、チャンスがいつ来ても良いように準備をして置けと、言っているようです。

NO LIMITS 「できる人」は限界をつくらない (単行本) [ ジョン・C・マクスウェル ]



チャンスは貯金できない


ヘンリー・キッシンジャー

ヘンリー・アルフレッド・キッシンジャーは、アメリカ合衆国の国際政治学者で、

ニクソン政権および、フォード政権期の国家安全保障問題担当大統領補佐官、国務長官でした。

冷戦下のニクソン政権、フォード政権における「忍者外交」で世界を驚かせた男です。

ベトナム戦争が泥沼化していた1969年1月、大統領に就任したニクソンは、

大統領補佐官のキッシンジャーに、中国との関係改善を指示するメモを渡します。

情報漏洩を怖れたキッシンジャーは、外交を担当するロジャース国務長官と、国務省には一切知らせず、

まったくの水面下で、中国との交渉を重ねました。

迎えた1971年、キッシンジャーがついに動きます。

ベトナム、タイ、インドに続き訪れたパキスタンで、

「胃腸を悪くしたので48時間治療に専念する」として公の場から姿を消したのです。

同行記者団を煙にまいたキッシンジャーは、秘密裏にパキスタン大統領専用機に乗り込んで北京を訪問し、

周恩来と極秘会談を行ったのです。

これを受け、1972年2月にニクソンが米国大統領として初めて中国を訪れ、

歴史的な米中共同声明(上海コミュニケ)を発表したのでした。

そんなキッシンジャーだからこそ、巡って来たチャンスはものにしろよと、言っているようです。

キッシンジャー回想録 中国 上 岩波現代文庫 / ヘンリー・キッシンジャー 【文庫】



やる気がなくなったのではない。やる気をなくすという決断を自分でしただけだ

アルフレッド・アドラー

アドラー心理学について書かれた『嫌われる勇気』(岸見 一郎/古賀 史健:著)が、なんと50万部以上の大ベストセラーになり、

アルフレッド・アドラーの名を日本に広めました。そして、今まさにアドラーブームが訪れています。

アルフレッド・アドラーは、オーストリア出身の心理学者・精神科医で、

かの有名なフロイトやユングと並ぶ、精神医学・心理学界の巨人の1人です。

彼は1870年に生まれ、アドラー心理学という流派を創始し、1937年(67歳の時)にその生涯に幕を閉じました。

アルフレッド・アドラーは1916年(46歳の時)に第一次世界大戦に召集されました。

そこで軍医として、多くの神経症の患者の治療に携わることとなりますが、

患者とのやり取りの中で、彼は共同体感覚(簡単にいうと、心と心のつながり)こそが最も大切だと感じ始め、

これが、アドラー心理学の基礎となっていったのです。

生きるために大切なこと [ アルフレッド・アドラー ]

【抽出】

イチロー先生の嫌われるの大好き、アドラーの嫌われる勇気



私は人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた

岡本太郎

人生には、得てして分かれ道が待っています。それは学校でも、仕事でも、家庭でも、恋愛だってそうかもしれません。

そして、その分かれ道で、右に行くか、左に行くかの選択を迫られます。

右の道はなだらかそうで簡単に進めそうです。左の道は険しそうで、断崖絶壁が待っているかもしれないような道です。

そんな選択を迫られたら、どちらの道を進むでしょうか。

例えば、あなたの部署で契約書に不備があって、苦情が発生しました。

その時、安易な方法で簡単に解決することを選ぶか。お客さまに何度も苦情を言われ続けてでも、問題究明の方法を探るかです。

安易な方法は一見その場では、問題解決したように見えますが、問題究明しておらず、再度同じミスが出やすくなります。

また、時間が経つとお客さまが、何だか騙されたんじゃないかと、苦情を言って来ることだってあるのです。

自分の中に毒を持て<新装版> (青春文庫) [ 岡本太郎 ]



チャレンジして失敗を恐れるよりも何もしないことを恐れろ

本田宗一郎

本田宗一郎は、1906年(明治39年)に静岡県浜松市で生まれ、

1922年(大正11年)東京本郷湯島の自動車修理工場「アート商会」へ入社します。

その6年後に、のれん分けをしてもらい、浜松市で支店として独立、1948年に本田技研工業を設立します。

本田技研工業は、最初は二輪車のバイクから始め、「スーパーカブ」が大ヒットしました。

その後、四輪車に移行し、数々の名車を生み出し、ラリーレースにも参戦しました。

それも、本田宗一郎が一代でやり遂げたのです。

「無」から「有」を生み出す仕事は、多くの困難に直面するでしょう。それを乗り切るために、出て来た言葉のように思えます。

本田宗一郎 夢を力に 私の履歴書 (日経ビジネス人文庫) [ 本田 宗一郎 ]

【抽出】

【人生の名言】賢人が伝える、辛いピンチは最大のチャンス 



あなたの使う言葉があなたの人生を操っている

アンソニー・ロビンズ

1960年に米国(カリフォルニア州ロサンゼルス)で生まれた、アメリカの自己啓発書作家、講演家です。

ナンバーワン・コーチと称され、クライアントにはビル・クリントン(元米大統領)、ジョージ・ソロス(投資家)、

レディー・ガガ、オプラ・ウィンフリーなど、多くの著名人がいるそうです。

アンソニー・ロビンズは、ビル清掃アルバイトをしながら、17歳からの2年間で約700冊の成功哲学や、心理学に関する本を読破し、

自己啓発の大家ジムローンや、NLPの創始者のリチャード・バンドラーに指示するなどして、若干24歳で億万長者となります。

身長2メートルを超える身体から、ダイナミックに繰り出されるボディランゲージと、情熱的な語り口が特徴です。

アンソニー・ロビンズのセミナー・シリーズは、30年以上にわたっており、何千万人もの世界中の人々に影響を与えています。

世界のエリート投資家は何を考えているのか 「黄金のポートフォリオ」のつくり方 (単行本) [ アンソニー・ロビンズ ]



私の人生を変えられるのは私だけ

キャロル・バーネット

この言葉には、自分の人生を、是が非でも切り開いて行こうと言う、強い意思が感じられます。

自分を見つめ直す時に、支えて呉れる言葉です。

キャロル・バーネットは1933年、テキサス州サンアントニオに生まれます。

父親は映画館の劇場マネージャー、母親は映画会社の広報ライターでしたが、

両親が共にアルコール中毒であったため、祖母とハリウッドにあるアパートへ移り住み、当時黄金期だった映画を見て育ちます。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校へ進学してジャーナリズムを専攻。その後演劇に専攻を変更し、脚本家を目指しました。

准学士号取得後はニューヨークへ渡り、クラブで踊り子などの仕事をし、

それから徐々に、テレビシリーズなどへ出演する機会を得てからは、持ち前のコメディセンスを活かして様々なコメディドラマやテレビ番組へ出演したのです。

ゴールデン・グローブ賞を5度受賞しているほか、エミー賞を3回、ピープルズ・チョイス・アワードを合計8回受賞しています。

シングス (エクスパンデッド・エディション)[CD] / キャロル・バーネット



誰かの為に生きてこそ人生には価値がある

アインシュタイン(1879~1955)

言い換えれば「人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる。」と言うことになります。

この言葉は、人間の生きる価値を表していて、その人の行いが、如何に人に影響を与えられるかを、問い掛けています。

人は社会の中の一員として生きているので、例えば、日々の生活の糧のため、懸命に働いていると思っていても、

実際、仕事とは人の役に立つことをする事が仕事なので、その仕事には、他の人からの需要があって行っているのです。

だから、その仕事に対して、対価が発生しているのです。

本来、仕事の質に優劣はない筈です。そしてその人の評価は、他人がして呉れるのです。

NHKスペシャル アインシュタインロマン DVD-BOX [ (ドキュメンタリー) ]



最も重要な決定とは、何をするかではなく、何をしないかを決めることだ。」


スティーブ・ジョブズ

この言葉から思いつくのは「選択と集中」と言う言葉です。

企業経営者としてのスティーブ・ジョブズは、事業の中で、日々多くの決裁に追われていた筈です。

企業が成長し続けてゆくために、常に新しい情報や、画期的なアイデアが、社内外から上がって来たでしょう。

そのような案件に対して、最高意思決定権者として、ゴーサインを出すか否かの選択の中で、出た言葉のように思えます。

企業のどの部門へ、経営資源を投入するのが、一番効率的に事業実績を上げられるのかを、

常に最高意思決定権者は、その選択を迫られます。

そんな中で、何をするかではなく、何をしないかを決めることは、極めて難しい決断のように思えます。

スティーブ・ジョブズ【Blu-ray】 [ マイケル・ファスベンダー ]



心の底からやりたいと思わないなら、やめておけ。

ヘミングウェイ

ヘミングウェイは、1917年ハイスクール卒業後に、地方紙の見習い記者となりますが退職。

翌年、赤十字の一員として、北イタリアのフォッサルタ戦線に赴き、重傷を負います。

戦後はカナダ・トロントにて「トロント・スター」紙のフリー記者をつとめ、特派員としてパリに渡りました。

パリで画家や詩人たちが集うサロンを開いていた、

米国人作家のガートルード・スタイン、スコット・フィッツジェラルドらとの知遇を得て、小説を書き始めます。

特に、『華麗なるギャツビー』で知られる、フィッツジェラルドは、彼を絶賛していたようです。

狩猟が好きだったヘミングウェイは、動物愛護の精神から狩猟が禁止されると、

釣りに夢中になり、フロリダのキーウエストに住むことになったのです。

ヘミングウェイが若き日に暮らしたパリを描いた『移動祝祭日』は絶品で、彼の死後に刊行されました。

移動祝祭日 (新潮文庫 新潮文庫) [ アーネスト・ヘミングウェイ ]

【抽出】

ヘミングウェイ人気作品『移動祝祭日』パリ回想の日々と名言



人生とは自分を見つけることではない。人生とは自分を創ることである。

バーナード・ショー

バーナード・ショー (1856~1950)は、アイルランド、ダブリン出身の劇作家・文学者・脚本家・評論家で、

ノーベル文学賞受賞者で、ベジタリアンでもあったようです。

バーナード・ショーの有名な名言は、

A「あなたが一番影響を受けた本は何ですか」B「銀行の預金通帳だよ」

皮肉屋のバーナード・ショーらしい言葉で、

言われてみれば、預金通帳以上に人生にとって、影響力ある、読み物はあるのかと、考えさせられる表現です。

ピグマリオン (光文社古典新訳文庫) [ バーナード・ショー ]

【抽出】

【お金の名言】バーナード・ショーの預金通帳の言葉。



あなたがやれる最善を尽くしたなら、心配したって事態は良くならない。私もいろいろなことを心配するが、ダムからあふれる水までは心配しない。

ウォルト・ディズニー


ウォルト・ディズニーは、1901年2月にアメリカ合衆国、イリノイ州シカゴで生まれました。

彼の肩書は、アニメーター、プロデューサー、映画監督、脚本家、漫画家、声優、実業家、エンターテイナーなどを持ち、

更に、キャラクターの生みの親であり、その集大成が、ディズニーリゾートの創立者となり、

多くに人たちに「夢と冒険の魔法の国」を提供して来ました。

兄のロイ・ディズニーと共同で設立した「ウォルトディズニーカンパニー」は、数々の倒産と失敗を繰り返しながらも、

彼らは「夢と冒険」の世界を、追い続けました。

そんな彼らが追い求めた、「ウォルトディズニーカンパニー」は、

今では、総資産985億ドル(2018.09期)の巨大企業となり、更に多くの企業を買収し続け、更に、成長し続けています。

ウォルト・ディズニー HDマスター版 DVD-BOX [ (ドキュメンタリー) ]

【抽出】

ウォルトディズニーがミッキーマウスに託した夢を叶える名言



何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。

オードリー・ヘップバーン

オードリーヘップバーンと言えば、あの愛らしくキュートな笑顔と、スタイリッシュな容貌が、多くの女性の憧れの的となり、

世界中の男性の、世界の恋人となった人です。

その魅力は、時代を超えて愛されていて、今でも映像の中で、キュートな佇まいを、見せて呉れています。

ヘップバーンは、1929年ベルギーの首都ブリュッセルで生まれました。

父親の家系が、イギリスの市民権を持っていて、母親の実家はオランダでした。

父親の仕事がイギリスとの関係が深く、一家はこの3ヵ国を頻繁に、行き来していました。

しかし、父親が子供の子守りとの浮気を行い、家庭を捨てて出て行ったのです。

1935年に母親は、子供たちとオランダのアーネムに戻ります。

その後、1937年母親とヘップバーンは、イギリスのケントに移住をします。

しかし、第二次世界大戦直前の、1939年にオランダのアーネムに戻るのでした。

これは、オランダが、第一次世界大戦時に、中立国の立場を取っていた事から、第二次世界大戦でも、安全な場所に避難したからでした。

ヘップバーンは、1939年にオランダのアーネム音楽院へ通い、バレエも学んで、1945年に第二次世界大戦が終結すると、

アムステルダムに移住し、そこでバレエを学び、オランダでも有数のバレリーナとなったのでした。

1948年に初めての映像作品に出演した後、1951年にブロードウェイ舞台作品『ジジ』の主役を射止めます。

そして、1953年『ローマの休日』で、アカデミー賞主演女優賞を獲得したのです。

オードリー・ヘップバーン ポスター【PP-30327】

【抽出】

オードリーヘップバーンの名言に、凛とした生き方があった。



神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。

シェイクスピア(1564~1616)

ウイリアム・シェイクスピアは、16世紀~17世紀を代表する、イングランドの劇作家で、詩人です。

彼の四大悲劇「ハムレット」「マクベス」「オセロ」「リア王」は、今から400年前に書かれたものですが、今でも人の心を打つ名作です。

その他「ロミオとジュリエット」「ヴェニスの商人」「夏の夜の夢」「ジュリアス・シーザー」など多くの傑作を残しています。

シェイクスピアを日本の漢字表記で表すと「沙吉比亜」となるようで、テレビのクイズ番組で出て来そうです。

彼は、イングランドのストラトフォードの、自然豊かな土地で生まれたようです。

父親は、皮手袋商人で成功したようで、市会議員でもあったようです。

そんなシェイクスピアは、ロンドンに進出し、演劇の世界に身を置くようになり、

俳優で活動する傍ら、脚本も書くようになって行き、劇作家の道を歩むことになったのです。

手塚治虫シェイクスピア漫画館 [ 手塚治虫 ]

【抽出】

【お金の名言】シェークスピア曰く、お金は借りるな貸すな。



死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。

チャップリン(1889~1977)

チャーリー・チャップリンは、1889年にロンドンで生まれました。

彼の両親は共に、ミュージックホールの俳優でしたが、チャップリンが1歳の時に、両親は離婚をしました。

5歳の時に母親が、のどをつぶして舞台に立てなくなり、一家は貧窮した生活に陥ります。

7歳の頃に母親は精神に異常を来たし、施設に収容されてしまったのです。

そして、4歳違いの異母兄と、孤児院や貧民院を転々とし、

家計を支えるために、床屋、印刷工、ガラス職人、新聞の売り子、パントマイム劇などの職に付いたのです。

チャップリンは、19歳で名門劇団に入り、一座の若手看板俳優となります。

それがアメリカ巡業の際に、映画プロデューサーの目に止まり、

チャップリンは、25歳で映画デビューすると、たちまち人気者になって行ったのです。

チャップリン・フィルム・ミュージック ベスト・セレクション [ チャーリー・チャップリン ]

【抽出】

チャップリン名言集~ライムライトのサムマネー(少しのお金)



しっかりと準備もしていないのに、目標を語る資格はない。

イチロー

イチローさんらしい、ストイックな表現です。覚悟を持って事にあたる事の大切さを教えて呉れる言葉です。

1991年、イチローさんはドラフト4位で、契約金4,000万円でオリックスに入団しました。

最初は登録名「鈴木一朗」でしたが、その後「イチロー」に変更した事は有名です。

1994年に大ブレークし、日本球界初の年間200安打を成し遂げ、

打率.385の好成績を上げると、800万円の年俸は、8,000万円と10倍に跳ね上がったのです。

2000年のシーズンオフ、ポスティングシステムを利用し、メジャーリーグのマリナーズへ移籍します。

この時、交渉権獲得のために、マリナーズがオリックスに支払った金額は、1,312万5,000ドル、

3年総額で1,400万ドル(約14億円)で契約したのです。

イチローイズム (集英社文庫) [ 石田雄太 ]

【抽出】

【お金の名言】おしえて!イチロー先生の、お金の価値観。



真似をするときには、その形ではなく、その心を真似するのがよい。

渋沢栄一(1840~1931)

渋沢栄一は、日本の資本主義の父と呼ばれる人物です。

日本の経済発展に、大変尽力をした人で、第一国立銀行 (現、みずほ銀行)を開業させ、頭取にもなりました。

また、日本女子大学校 (現、日本女子大学)の開校を行い校長にもなったのです。

彼は500余りの、会社の設立を手掛け、600以上の、慈善事業を、手掛けたと言います。

関わった、主な会社は、国立第一銀行 (現、みずほ銀行)、抄紙会社 (現、王子製紙)、

大阪紡績 (現、東洋紡績)、東京海上保険会社 (現、東京海上日動)、東京瓦斯 (現、東京ガス)などです。

この他に、東京株式取引所、東京手形交換所の、設立にも関わったのです。

彼は公益のために、仕事をしなければならないとして、

自分と他者の利益を、調和させる考え方として「道徳経済合一致」を掲げていました。

論語と算盤 (角川ソフィア文庫) [ 渋沢 栄一 ]

【抽出】

【お金の名言】渋沢栄一が、新一万円札の顔になる。



できることから始めるのではなく、正しいことから始めるのです。

ピーター・ドラッカー

ピーター・ドラッカー(1909~2005)は、オーストリア出身の経営学者です。

ドラッカーの代表作と言えば『マネジメント』ですが、

この本は、企業にお金儲けのノウハウを教える、ハウツー本のように思われますが、

実際は「人間が如何に幸せに生きるか」を、ドラッカーは説いているのです。

より良い社会を築いてゆくための、組織づくりを書いたのが『マネジメント』なのです。

『マネジメント』は、お金儲けのための方法ではなく、

人が働く社会が、正しい社会であるための方法が、したためられているのです。

現代では殆どの人が、何らかの組織に属しています。そして人は、どのような組織に属しているかでは無く、

何処の組織に属しているか、つまり、何処の会社に勤めているかが、重要になっているのです。

すべての財とサービスが、組織から生み出されているとすれば、

多くの人が働いているその組織を良くすれば、

組織の集合体である社会も、いずれ良くなるという考えをドラッカーは持っていたのです。

マネジメント 基本と原則 [ ピーター・ファーディナンド・ドラッカー ]

【抽出】

ドラッカー『マネジメント』で語る名言、顧客の創造をせよ。



あせってはいけません。ただ、牛のように、図々しく進んで行くのが大事です。

夏目漱石(1867~1916)

夏目漱石を敬愛する、作家夏川草介さんの『神様のカルテ』シリーズは、

医師たちの仕事と生活を綴った小説で、漱石の文章のような言葉が、散りばめられています。

主人公の栗原一止も、夏目漱石の大ファンで『草枕』を暗唱できる程ですが、これは、作者自身がモデルになっているようです。

その物語の中で、栗原一止の患者が癌の疑いがあり、検査すると、その疑いが濃厚となり、手術で摘出することになります。

それは長時間掛かる手術でしたが、無事終わり、患者が快方に向かっていた後で、

摘出した臓器からは、癌細胞が見つからなかったのでした。

誤診なのかと悩み、苦しむ栗原一止が出した答えが、信濃大学病院へ行って、勉強したいと言う思いだったのです。

そしてそれは、夏目漱石の言うように「牛のように歩んでゆくことなら出来る」と言いうものだったのでした。

こころ改版 (新潮文庫) [ 夏目漱石 ]

【抽出】

小説『神様のカルテ』がドラマ化!文豪の名言・言葉が満載だ



笑われて、笑われて、つよくなる。

太宰治(1909~1948)


太宰治の本名は、津島修治。

青森県津軽の大地主の家に生まれます。父親は貴族院議員も務め、邸宅には30人の使用人がいました。

小学校を首席で卒業しますが、14歳の時に父親が病没し、長兄が家督を継ぐ(太宰治は六男)ことになります。

16歳の頃から小説やエッセイを、クラスメートと作った、同人雑誌に書き始めたのです。

高校では芥川、泉鏡花に強く傾倒し、中高を通して書き記した習作は、200篇にも及ぶと言います。

彼が18歳の時に、敬愛する芥川龍之介が自殺。猛烈に衝撃を受けた太宰は、学業を放棄することになりました。

1930年、東大仏文科に入学。

かねてから『山椒魚』等で井伏鱒二を尊敬していた太宰は、上京後、すぐ井伏のもとを訪れ弟子入りをしたのです。

人間失格改版 (新潮文庫) [ 太宰治 ]

【抽出】

今こそ読みたい太宰治!読者ランキング第1位は『人間失格』



阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。

芥川龍之介(1892~1927)

芥川龍之介全集の第一巻に「私の文壇に出るまで」と言う散文が編纂されています。

そこで芥川龍之介が、青春期の読書遍歴について書いています。

彼は10歳位の時から、英語と漢学を習っていました。そして、これまで読んで来たものに触れ、一番最初に『八犬伝』を読み、

『西遊記』『水滸伝』馬琴のもの、三馬のもの、一九のもの、近松のものを読み始はじめます。

そして、高等小學一年の時に、徳富蘆花の『思い出の記』や『自然と人生』を読み、

中學時代には漢詩をかなり読み、小説では泉鏡花のものに没頭したそうです。

その他、夏目漱石のもの、森鴎外のものを、大抵皆んな読んだそうです。

そして、中學から高等學校時代に掛けては、徳川時代の浄瑠璃や小説を読みます。

その後、西洋ものを色々読み始め、当時の自然主義運動によって日本に流行した、

ツルゲーネフ、イプセン、モーパッサンなどを、出鱈目に読み漁ったそうです。

殊に、ロマン・ローランの『ジャン・クリストフ』には、ひどく感動させられ、

途中でやめるのが惜しくて、大学の講義を、聞きに行かなかったことがよくあったと記しています。

蜘蛛の糸・地獄変 (角川文庫) [ 芥川 龍之介 ]

【抽出】

芥川龍之介『羅生門』あらすじ。若き日に読んでいた本。



友人のために私がしてあげられる一番のこと、それは、ただ友人でいてあげること。

ヘンリー・D・ソロー(1817~1862)

ヘンリー・D・ソローは、1817年に、マサチューセッツ州コンコード市で生まれました。

ハーバード大学を卒業しましたが、生涯を通じて、定職に付かなかったようです。

そんな彼が、27歳の時に、ウォールデン池畔の森の中に、丸太小屋を建て、自給自足の生活を、2年2ヵ月間送りました。

その経験を生かして、代表作『ウォールデン森の生活』を、1854年、彼が37歳の時に出版しました。

『ウォールデン森の生活』は、池畔の丸太小屋での体験をまとめたもので、その思想は、後の時代の詩人や作家に、大きな影響を与えました。

その著書は、自然や湖、動物などの描写の他に、人間の精神、哲学、社会環境など、幅広く言及しています。

彼はアメリカに於ける、環境保護運動の先駆者となり、アウトドアの愛好家などから、慕われているのです。

ウォールデン 森の生活(上) [ ヘンリー・D・ソロー ]

【抽出】

【お金の名言】大自然で暮らしたソローの理由『森の生活』。



だれかを崇拝しすぎると、ほんとうの自由は得られないんだよ。

トーベ・ヤンソン(1914~2001)

トーベ・マリカ・ヤンソンは1914年に、フィンランドの首都ヘルシンキで出生します。

父親は彫刻家、母親はグラフィックアーティストという芸術一家で、

トーベと二人の弟、ペル・ウーロフ(1920年生)とラルス(1926年生)の5人家族で、両親の影響により、芸術に親しんで育ちました。

父親は、トーベの幼少時代から、既にフィンランドでは著名な彫刻家でしたが、

その収入は、決して安定的なものではありませんでした。

父親に代わって母親が、イラストレーター/商業デザイナーとして、収入で生計を立てていたのです。

家計と生活の両方を支えながら、いつでも、おおらかな母として子供を支え、しっかり者の妻のお陰で、

思うまま芸術を追求して、生きることが出来た父親の姿は、そのまま、ムーミンパパの姿に重なるのです。

ムーミンの創作に携わったのは、ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソンと、弟で小説家の、ラルス・ヤンソンでした。

弟のラルスは当初、資料集めや、あらすじの提供をしていましたが、

その中で、英訳などに参画し、1960年に姉のトーベから、連載を引き継いだのでした。

英語対訳 ムーミン・コミックス [ トーベ・ヤンソン ]

【抽出】

ムーミンの作者トーベ・ヤンソンの人生と名言とムーミンパパ



人生という本には、うしろのほうに答えが書いてあるわけじゃない

チャールズ・M・シュルツ(1922~2000)

「Peanuts」は1950年にアメリカの漫画家、チャールズ・M・シュルツが、新聞連載を始めた時のコミックです。

コミック誌の発行部数は、4億部を超えています。

題名の「Peanuts」は、ピーナッツでも食べながら気楽に読めるマンガとして付けられた説があるようですが、

シュルツはこれを否定していたそうです。

チャールズ・M・シュルツは、貧しいドイツ系移民で、理髪師として、生計を立てていた、父のカールと、

ノルウェー系移民の母、ディナーの間で1922年に生まれました。

幼い頃から、絵の才能が有ったようで、幼稚園のころから、将来は画家になるんじゃないかと、噂されていたそうで、

それが、彼の励みになっていたようです。

性格は内気でしたが、勉強は良く出来たと言います。

体格の良い子供たちから、仲間外れにされた経験が、後の、チャーリーブラウンの誕生に繋がるようです。

13歳の頃に雑種犬の「スパイク」を飼っていたようで、

この犬が、おかしな行動をしたりしていた事が、スヌーピー誕生になっているようです。

完全版 ピーナッツ全集 1 スヌーピー1950〜1952 [ チャールズ・M・シュルツ ]

【抽出】

ピーナッツ~スヌーピーとチャーリー・ブラウンの名言集8選



どんなことにも教訓はある。君がそれを見つけられるかどうかさ。

ルイス・キャロル(1832~1898)


チャールズ・ドジソン(ルイス・キャロル)は、

1832年にイングランド北西部のチェシャ―州ウォーリントで、教区牧師の長男として生まれました。

1851年にオックスフォード大学のクライスト・チャーチ・カレッジに入学し、写真撮影を趣味にしていたようで、

イギリスの数学者、論理学者、作家、詩人などの顔を持つ人物でした。

代表作の『不思議の国のアリス』は、ペンネーム・ルイス・キャロルで書いた児童小説で、1865年に初版が刊行されました。

幼い少女のアリスが、白ウサギを追いかけて、不思議の国へ迷い込み、

しゃべる動物や、動くトランプに出会いながら、不思議の国を冒険する物語です。

そして、このアリスには、実在のモデルがいたのです。

不思議の国のアリス (河出文庫) [ ルイス・キャロル ]

【抽出】

ルイス・キャロル不思議の国のアリスには実存のモデルがいた



僕の後ろを歩かないでくれ。僕は導かないかもしれない。僕の前を歩かないでくれ。僕はついていかないかもしれない。ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。

アルベール・カミュ(1913~1960)


アルベール・カミュの代表作と言えば『異邦人』でしょう。

アルジェリアに暮らす青年ムルソーが、友人のトラブルに巻き込まれ、

相手のアラブ人の男が、刀を持ち構えたので、銃で男をあやめてしまいますが、

その少しの前に、母の葬式で涙を流さず、翌日に女と遊んでいたことなどから、

銃を所持した計画的犯罪を企てた、凶悪な人間として裁かれる話しです。

裁判長に動機を問われると、「太陽が眩しかったから」と言ったのです。その答えに廷内に笑い声が上がったのでした。

異邦人 (新潮文庫 カー2-1 新潮文庫) [ カミュ ]

【抽出】

アルベール・カミュ『異邦人』殺意の動機は太陽のせい!



あなたにできることをしなさい。今あるもので、今いる場所で。

セオドア・ルーズベルト(1858~1919)

セオドア “テディ”・ルーズベルトとは、アメリカ合衆国の軍人、

政治家でアメリカ合衆国第26代大統領で、姓はローズベルト、ローズヴェルトとも表記されます。

有名な人形「テディ・ベア」の名前の由来は、ルーズベルト大統領の「テディ」にあたると言われていて、

小熊のぬいぐるみテディベアが、そのシンボルになっています。

狩りをしている時に小熊に出会いましたが、小さいからと撃たなかった、と言う話が新聞に載り、

それがヒントになって、小熊のぬいぐるみが、作られたと言うのです。

シュタイフ テディベア Steiff クラシック パディ テディベア 28cm steiff テディベア CLASSIC PADDY TEDDY BEAR



人生は決して後戻りできません。進めるのは前だけです。人生は一方通行なのですよ。

アガサ・クリスティ(1890~1976)

アガサ・クリスティの代表作はポアロシリーズでしょう。エルキュール・ポアロは19世紀中頃に生まれた、設定になっています。

ベルギー南部のフランス語圏の出身で、ベルギーのブリュッセルで警察官として働き、署長になった後に退官します。

ポアロは、第一次世界大戦中に、ドイツ軍の侵略により、イギリスに亡命し、

イギリスの富豪夫人の援助を受けて、エセックス州の小さな村にある、スタイルズ荘の傍の、コテージで生活を始めるのでした。

そこで以前ベルギーで知り合いだった友人の、アーサー・ヘイスティング大尉と再会し、

『スタイルズ荘の怪事件』を解決するのです。

その後は、ヘイスティング大尉と同居し、探偵として活躍し、数多くの難事件にあたりました。

なので、『スタイルズ荘の怪事件』は、ポアロとヘイスティングにとっては、出会いと共に、最初の難事件解決の、スタートとなる事件だったのです。

エルキュール・ポアロは、身長163㎝の小男で、ピンと跳ねた大きな口髭を蓄え、「灰色の脳細胞」の持ち主です。

そして、事件が解決に近づくとあの言葉を発します。

「私の小さな脳細胞が動き始めた」

スタイルズ荘の怪事件 (ハヤカワ文庫) [ アガサ・クリスティ ]

【抽出】

心に残る有名なミステリー小説の名言・一文・決めセリフ。



空虚な目標であれ、目標をめざして努力する過程にしか人間の幸福は存在しない。

三島由紀夫(1925~1970)

三島由紀夫の本名は、平岡公威(きみたけ)。東京・四谷に生まれます。

父・平岡梓は農林省などで勤務する公人で、内閣総理大臣を努めた、岸信介などと同級生でした。

三島由紀夫は、官僚一家に生まれたエリートだったのです。

幼少期より詩や俳句、短編小説などの創作に励み、16歳の頃に執筆した『花ざかりの森』で、

この頃より筆名の、三島由紀夫を名乗るようになりました。

学習院高校を首席で卒業し、東大法学部へ進学します。そして戦後、川端康成に見出されて、文壇へ本格的にデビューします。

大学卒業後、大蔵省に入省しながら文筆活動を続けますが、

やがて作家一本の生活に入り、『仮面の告白』を発表して、不動の地位を得たのです。

金閣寺 (新潮文庫) [ 三島 由紀夫 ]

【抽出】

三島由紀夫『金閣寺』のテーマは、絶対的な美への嫉妬!