カズレーザーの本の名言。本は読んだらすぐ処分の理由とは?


カズレーザーさんの本の読み方。

金髪に赤のジャケット姿で、誰が見ても一目で分かる凄いインパクト、芸能人としては、強烈な個性をアピールをし、人気ぶりが増すばかりのカズレーザーさん。

博識でクイズに滅法強く、クイズ番組では無くてはならない、クイズ王者の地位を確立しています。

カズレーザ-さんが出演しない、クイズ番組は、何だか物足りない、そんな不動な存在になっているんじゃないでしょうか。



カズレーザーさんのおすすめ本。


年間200冊以上を読破する読書家。

彼は読書も好きで、カズレーザーさんは、年間200冊以上の本を読んでいるようで、

雑誌、図鑑、文学、絵本、エッセイ、新書など、幅広いジャンルの本を読破しています。

そのうえ、番組などで語るユニークで正直な「書評」がおもしろいと評判です。

そんなことから、カズレーザーさんが、おすすめした本は、翌日には書店から姿を消すとまで、言われています。

そんなカズレーザーが2016年11月10日放送の『アメトーーク』に、読書芸人として出演した際に、

読書のこと、本屋さんのことなどを話していました。

カズレーザーが解けなかったクイズ200問 [ カズレーザー ]



本屋さんに行ったらすること。



カズレーザーさんの本屋さんの歩き方。

本屋さんにいったらすることとして、こんな本屋さん歩きをしているそうです。

(1)文庫の新刊をチェックする。

さすがですネ。文庫本で新刊となったと言う事は、その本が、多くの人に支持されている事でしょうから、

そんなところから、時代の潮流を知ることが、出来るかのかもしれません。

世界を変えた10冊の本 (文春文庫) [ 池上 彰 ]





(2)本のページの真ん中あたりを、読んでみて良かったら買う。

書店で本を手にすると、目次をチャックし、巻頭部分を1~2ページ読んでみて、選ぶ人がほとんどだと思います。

本の中盤を読んでみると言う発想は、カズレーザーさんらしいなと思いました。

(3)図鑑がお好きなようで、図鑑のコーナーをチェックする。

(4)自分に馴染みのない、興味のない本の棚をあえて覗いて見て回る。

これってなかなか出来ない事だと思います。

本の読み方 スロー・リーディングの実践 (PHP文庫) [ 平野 啓一郎 ]





人は、自分のフィールド以外のことに目を向ける事って、とても難しい事だと思います。

だから、いつも同じ系統の本を買ってしまうのでしょう。

でも、それでは、視野を広げることも、新しい事に挑戦することも、出来ないのかもしれません。

自分の知らない所に、自分を変えられる何かが潜んでいるかもしれないと言う、そんな事ことを、カズレーザーが教えて呉れました。

喰らう読書術 一番おもしろい本の読み方 (ワニブックス〈plus〉新書) [ 荒俣宏 ]




「読み終わったら、すぐ処分」の名言。




カズレーザーさんの本との付き合い方。

そして、この放送の中でも、最も「素晴らしい」と称賛された、本との付き合い方を、カズレーザーさんが、言及したのです。

カズレーザーさんは、驚いた事に「本棚は持っていません」と言うのです。

本は床に直置きで、40㎝ほど積み上げているだけだそうです。

朝リーディング 心をととのえるための、本の読み方・使い方 [ 長谷川理恵 ]




「20冊ぐらいになったら、後輩にあげたり、古本屋で売ります」

「本は読み終わったら、すぐに処分しますね」

※「同じ本を2回は、読まないの?」と聞かれた、カズレーザーさんは
「2回読みたい時は、また買います。」

「作者さんに、また印税が入るのが正しいと思ってて…」


こんなやりとりをしていたんです。

この時、カズレーザーさんが言った「本を処分する」というのは、本を捨てるという意味ではなくて、友人や知人に、譲るという意味だそうです。

こんな、カズレーザーさんの、本との向き合い方が、カズレーザーさんらしいと、言われているのです。

人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。 20代で身につけたい本の読み方80 [ 千田琢哉 ]



同じ本を買ってしまう私。


憧れは、晴耕雨読!

私も、何回も同じ本を買ってしまう事がありました。

その中には、そもそも、その本を買ったことを忘れてしまって、また、同じ本を買って、

途中まで読み進んで、何だかこの本、読んだ覚えがあるぞ!と、思い出した事は何度かありました。

同じ本を一番多く買ったのは、夏目漱石の『こころ』です。

10代の頃に、国語の教科書に、その一説が掲載されて、漱石の魅力にはまり、

漱石の世界観に浸りたくて、その後も、事あるごとに読みたくなってしまう本です。

こころ改版 (新潮文庫) [ 夏目漱石 ]





『漱石全集』まで、揃えたけれど、あんな重い本は敬遠されるし、本棚の奥に仕舞いこんであるため、取り出すのも面倒臭くて、

晴耕雨読的な生活状況だったら、それでも取り出して、読んだかもしれませんが、

「読書の時間」と言えば、込み合った通勤電車の中だったので、手ごろな文庫本には、敵いませんでした。

その結果、本棚に入れた本を探すのが、面倒だったので、文庫本の『こころ』を、買い求めました。

しかし、その文庫本も再度読みたいと思った時に、本棚の中に埋もれていたのか、見つからず、また買い求めるような事を繰り返していたのです。

「本の読み方」で人生思い通りになる読書革命 [ 金川 顕教 ]




 カズレーザーさんは自宅に本棚なし!




本のカバーも外す!

カズレーザーさんの、ご自宅には本棚がないと紹介しましたが、

それは、欲しいという人に、本を譲ってしまうからなんでしょう。

本棚を持たないカズーザーさん、読んだ本の事は、自身の記憶の中の本棚に入れているのでしょうか。

記憶力が抜群で、頭脳明晰な、カズレーザーだから出来るやり方です。

しかし、貴重な本や、絶版などだったどうするのでしょうか。

更に、カズレーザーさんは、本のカバーも、全部はずしてしまうと言うのです。

本の装丁やデザインと言った、視覚からの情報を遮断して、文章とだけ向き合いながら読書する姿勢が、真の読書家と言った証でしょうか。

本棚を持たない、本は記憶の中に閉まっておくって言うのは、すごくカズレーザーさんっぽいなと思います。

非常識な読書のすすめ 人生がガラッと変わる「本の読み方」30 [ 清水克衛 ]




シューイチで紹介した、おすすめ本。




2020年7月19日の『シューイチ』で紹介。

カズレーザーさんが、2020年7月19日の日テレ系『シューイチ』の、読書好き芸能人がオススメする本&グルメを楽しむ「食べヨム」第5弾で、

短編の名手として知られる、イギリスの作家、ロアルド・ダールのミステリー&サスペンスの名作『あなたに似た人』と、

広告コピーの名言を集めた、松浦弥太郎さんの『毎日読みたい365日の広告コピー』を、おすすめ本として、紹介していました。

『あなたに似た人』の「南から来た男」

南米から来た男が、無謀な賭けを申し出る話。

語り手の「私」が、夕暮れ時の、ジャマイカの海辺のホテルのプールサイドで、くつろいでいると、

パナマ帽を被った、南米から来たらしい、金持ちそうな男が現れます。

するとそこに、アメリカ軍の訓練生の若い男がやって来て、その若い男は、煙草に火をつけるライターを盛んに自慢します。

すると、南米から来た男が、そのライターで、10回連続で点火出来たら、自分の新車のキャデラックを差し上げるが、

1回でも失敗したら、あなたの小指を1本、私にくださいと言ったのです。

若い男は、思案をしますが、キャデラックに目がくらみ、その賭けに乗ってしまうのでした。

そして、その無謀な賭けが始まってしまったのでした。

この続きは、下段の【関連】で、ご覧ください。

あなたに似た人 2/ロアルド・ダール/田口俊樹

 

【関連】

カズレーザーのシューイチおすすめ本『あなたに似た人』~南から来た男。

『毎日読みたい365日の広告コピー』





日めくりカレンダーのような広告コピー集。

この本は、日めくりカレンダーのように、その季節に合わせて、1日づつ楽しめるように出来ています。

そして、その短いフレーズの中に、煌めく、新しい発見がありました。

広告のコピーは1月1日から、始まって行きます。その季節や、行事などに合わせて編集されています。


(1/1)「ふだんを変える。/ それがいちばん/ 人生を変える。」(本田技研工業)


(1/2)「夢は、口に出すと強い」(週刊少年ジャンプ/集英社)


(1/3)「「残りもの」は嫌い。/「最後のひとつ」は好き。」(そごう冬市)


こうして、365個の、広告コピーが紹介されているのです。この続きは、下段の【関連】で、ご覧ください。

毎日読みたい365日の広告コピー

【関連】

シューイチカズレーザー『赤ずきん旅の途中で死体と出会う』

【シューイチ】おすすめ本『毎日読みたい365日の広告コピー』

【おすすめ本】

千田琢哉さんの『読書をお金に換える技術』

きっと読みたくなる、珠玉の読書の名言。