二刀流・大谷翔平の愛読書!メジャーMBP獲得の読書法。




二刀流・大谷翔平の愛読書!メジャーMBP獲得の読書法。

大谷翔平選手にとって、メジャー挑戦4年目の2021年は輝かしい年になりました。

それまでは、エンゼルスに入団するも、たびたびのケガに悩ませれて来たからです。

そして向かえた2021年の大谷翔平選手の主な成績は、ホームラン46本、打点100、打率.257、盗塁26、

そして投手として9勝2敗、奪三振156と言う優秀な成績でした。

なんと言っても凄いのは、分業制で行われている、プロの野球の世界で、

ホームランバッターでありながら、ピッチャーとしても一流の活躍をしたことでした。

そんな大谷翔平選手の姿に、アメリカでも日本でも大谷フィーバーに包まれ、

大谷翔平選手がホームランを打ったかが、毎日の職場の話題になっていったのです。

2021年アメリカン・リーグMVP


そして。日本中が固唾をのんで迎えた、2021年11月19日(日本時間)、

メジャーリーグ機構は、今季のアメリカン・リーグMVP(最優秀選手)にエンゼルス・大谷翔平選手(27)が、満票で選出されたと発表したのです。

日本人選手のMVP受賞は、2001年のイチローさん(当時マリナーズ)以来2人目の快挙で、満票での受賞は、

ア・リーグでは14年のマイク・トラウト選手(エンゼルス)以来となりました。

こんな快挙を実現した裏には、多くの努力や練習があったのでしょうが、

それを支えていたのが、大谷翔平選手の「目標達成シート」に、あったことは間違いありません。

大谷翔平 挑戦 [ 岩手日報社 ]



目標達成シートに書いた「本を読む」



それは、彼が岩手県・花巻東高校一年生の時に、

佐々木洋監督から与えられた、「目標達成シート」に記入した挑戦に、その原点があったのです。

そこには、大谷選手が書いた夢=目標として、「8球団からのドラフト1位指名」でした。

そして、それを達成するために必要な要素の中に「運」と言う要素があり、

その「運」を達成するための要素として、あいさつ、ゴミ拾い、部屋そうじ、道具を大切に使う、

審判さんへの態度、応援される人間になる、本を読むと記されていました。

大谷翔平選手は、きっと自ら作成した「目標達成シート」を絶えず見返して、自分の行動を制していた筈です。

大谷翔平選手の目標は「世界最高のプレーヤーになる」でした。世界一のプレイヤーとは、技術、成績は勿論のこと、

それと併せて、一人の人間として、尊敬されるふるまいの出来る人になる「彼のようになってみたい」と、

思われる人物になる事だったんじゃないでしょうか。

【予約商品】 SHOHEI OHTANI 大谷翔平 – 特別報道写真集 大谷翔平 2021 / 写真集

【関連】

私を野球に連れてって!歌詞の和訳と由来の意味は?



読書をルーティン化した花巻東高時代


そのために、野球に関する本以外に、多くのジャンルの本を読んでいたようです。

大谷翔平選手が読書をルーティン化したのは、どうやら花巻東高時代からのようです。

恩師の佐々木洋監督の薦めもあって、読書熱が高まったと思われます。

それを裏付ける逸話として、花巻東高校時代に、大谷選手が師事した佐々木監督は、

野球だけでなく、もっと広い視野のもとで、部員教育に携わっていました。

そのことが、大谷選手に読書を促したことは明らかです。

日本ハムに在籍していた当時の栗山監督が、

「読書は相当していますよ。(花巻東)高校時代の佐々木(洋)監督に言われているみたいです」と、言及していたことからも裏付けられます。

大谷翔平選手は野球関連だけでなく、小説、コミック、ビジネス書まで広く読み、

心に留まった言葉を、ノートに書き留めていたのです。

日本ハムファイターズの栗山監督も、相当な読書家で、球団にお願いをして、

新人が必ず生活することになる球団寮「勇翔寮」の寮生に、読書の時間を作ったそうです。

「視野を広げる一助にしてほしい、という気持ちでした。起床後の体操、食事、読書は、寮生のルーティンとしました。

読書は時間にしたらわずか10分。2階のミーティングルームには

野球の専門書、小説からビジネス書まで、200~300冊置いてあり、何を読んでも自由です」と、新人教育を明かしたのです。

不可能を可能にする大谷翔平120の思考 [ 大谷翔平 ]



大谷翔平選手の読書のスタイル。


大谷翔平選手は、読書に関するインタビューで、このように語っています。

「1回読んだだけでは、その本から得られるものは30~40(%)くらいだと思う。それを2回、3回、読むことによって、もっと違う捉え方ができるっていうのはあります」

「自己啓発系も多いですね。小説はあんまり読まないですけど。得意じゃないというか、面白いと思って読まない。ちょっと苦痛になっちゃうので」

本のタイトルは、なかなか口にしない大谷翔平選手ですが、その理由も何とも大谷らしかったのです。

「あんまり言わないようにしてます。本棚を見られるのとか嫌じゃないですか(笑い)。

心の中をのぞかれているようで。自分でこれ読んでますっていうのも違いますし、誰かのために読んでるわけでもないので」

そして読書のスピードに関しては「読めるときは1日で一気に」と語っています。

更にお風呂の中でも読書をしているようで、入浴時も本がふやけるのを気にせず、読むほどの読書家だそうです。

渡米前の日本ハムファイターズ時代には、本拠地・北海道で子ども向けの、読書推進キャンペーンにも参加していたと言います。

読書を通して人間教育になる重要性を、子供たちに伝えたかったのでしょう。

読書は自分の知らない世界に導いて呉れるものですし、幅広い知識を身に着ける手段でもあります。

大谷翔平選手が目標としていた「世界最高のプレーヤーになる」ための一つの要素として、読書を習慣化し、

読書で得たことを、自分なりに考え、どうしたら最善の方法であると捉えていたことが、

大谷翔平と言うスーパースターを作り出す、重要なファクターだったのでしょう。

大谷翔平選手が本を読むのは、読書に有用性を求めている、と言えるかもしれません。

前述に、運を引き寄せるために、本を読むという言及がありましたが、運を味方にするための手段として読書をすること、

そして、スランプの時のヒントをも、読書に求めていることが示唆されているのです。

大谷翔平選手はビジネス書から漫画まで様々な本を読んでいるそうですが、いったいどんな本を読んでいるのか興味があります。

それは、インタビュー記事などを参考にしたデータから、読み解くことが出来ます。いったい、どんな本を読んで来たのでしょうか。

大谷翔平 二刀流の軌跡【電子書籍】[ ジェイ・パリス ]



大谷翔平選手の愛読書




竹内一正イーロン・マスクの野望 未来を変える天才経営者

地球を温暖化と人口増加から守るために、

人類を火星に移住させる宇宙ロケットを開発していると言う、夢のプロジェクトを実行する作品です。

宇宙ロケットの打ち上げなど宇宙輸送を事業とする会社を設立。民間事業として初めてロケットの打ち上げに成功します。

この本は、北海道教育庁による読書促進全道キャンペーン「グラブを本に持ちかえて2016」で紹介されました。

未来を変える天才経営者 イーロン・マスクの野望【電子書籍】[ 竹内一正 ]



J.B.バーンスタインミリオンダラー・アーム


インド人初の、MLB選手を発掘すると言うストーリーの小説で、

スポーツ・エージェント、J. B. Bernsteinの逸話をもとにした作品で、映画化もされました。

敏腕スポーツ・エージェントのJB・バーンスタイン(英語版)は、ある日契約寸前の有望選手を、ライバルに横取りされたことで、破産寸前の状態に陥ってしまいます。

失意のどん底に墜ちたJBだったが、ふとした事でインドではクリケットが盛んだということを知り、

インドで、メジャーリーグベースボール(MLB)に通用する、豪腕投手を探すことを思いつきます。

早速にインドへと飛び、そこで「ミリオンダラー・アーム」と言う、コンテスト形式のリアリティー・ショーを企画開催します。

コンテストに勝ち抜けば、多額の賞金と、アメリカ合衆国でメジャーリーガーとして、デビューできるという条件でした。

インド中から、多数の参加者が押し寄せましたが、

野球のルールすら知らない彼らでは、メジャーリーグでは到底通用しないと思われたのですが、

参加者の中で2名の、光るものが感じられる逸材がいたのです。

そしてアメリカに戻り、メジャーリーガーとして通用するよう徹底指導を行いながら、

彼らと共に、大きな試練に立ち向かっていくことを決意します。

ミリオンダラー・アーム (集英社文庫) [ J.B.バーンスタイン ]


スペンサー・ジョンソン『 チーズはどこへ消えた?』

これは、2人の小人と2匹のネズミの2チームが、迷路の中にあるチーズを探しに行く物語です。

どちらのチームも苦心の末、チーズにありつくことができるのですが、ある日突然その膨大にあったチーズが消えてなくなってしまいます。

そこからが、それぞれ個人の考え方の違いから、行動に違いが出てくるのです。想定外な変化に遭遇した時、どう対応していくかと、考えさせられる内容です。

この本で言う「チーズ」とは、私たちが人生で求めるものです。例えば、仕事、家族、財産、健康、精神的な安定などです。

「迷路」とは、チーズを追い求める場所で、例えば、会社、家庭、生活などを指します。

私たちの身の回りの物を、チーズと迷路に置き換えて、物語が構成されていますが、一番伝えたいことは、状況の急激な変化に、いかに対応すべきかを説いています。

チーズはどこへ消えた? [ スペンサー・ジョンソン ]

【抽出】

今も人気のビジネス書『チーズはどこへ消えた』要約と名言


中村天風運命を拓く

昭和の思想家・中村天風は、人生をどのように生きていけばいいのかを迷っている人に、人生の指針となるような言葉や勇気を与えています。

この本は、TBS系の「がっちりマンデー」で大谷選手の愛読書と紹介されました。

その思想は『 天風哲学 』と呼ばれ、神髄には『 人生は心一つの置きどころ』として、

その教えは、自らの体験に基づいた具体的な教えで、心身統一法と言うです。

明治生まれの中村天風は、日清・日露戦争を背景に軍事探偵として活躍します。

その後、当時は不治の病として、恐れられていた肺結核に侵されてしまいます。

この難病を克服させるために、世界中の名医や哲学者を行脚しますが、そこには失望しかありませんでした。

最後に偶然にもヨガの哲人カリアッパ聖者と出会い、ヒマラヤの奥地で瞑想行に打ち込み、哲理を会得したのです。

その教えには、各界の名立たる著名人が師事しました。例えば、バルチック艦隊を撃破した海軍大将の東郷平八郎、

経済界では経営神様と言われた松下幸之助、京セラの創業者・稲盛和夫、

相撲界では双葉山。女流作家の宇野千代、野球界では広岡達朗などです。

そんな中村天風の名言にこんな言葉があります。

「習慣づけなさい。習慣は第二の天性」この言葉に、大谷翔平選手の心に響いたのではと、思ってしまいます。

運命を拓く【電子書籍】[ 中村天風 ]



稲盛和夫『成功への情熱』

人生においても、仕事においても、成功するための哲学を説いた、普遍のロングセラーです。

「人間とは何か」「人生とはいかにあるべきか」「人間として何が正しいのか」……

人間としての本質は、洋の東西を問わず、同じはずであると考える稲盛和夫です。

本書は、京セラが1990年に買収したアメリカの電子部品メーカーAVX社の幹部との勉強会をベースに、著者の経営哲学を平易に語ったものです。

当初は、著者の考えに否定的だったアメリカ人たちだが、やがて著者の経営哲学を理解し、経営に活かすようになったのです。

その結果、AVX社の業績は飛躍的に伸び、1995年にはニューヨーク株式市場に、再上場を果たす事になりました。

「人間として正しいことを追求すれば、人間は自ずと成功する」という著者の哲学が、アメリカでも実証された著書です。

[新装版]成功への情熱 [ 稲盛和夫 ]

【関連】

京セラ創業者・稲盛和夫の仕事「フィロソフィ」の名言。


ウォルター・アイザクソン 『スティーブ・ジョブズ』

アップル創設期からiPhone、そして引退までの、スティーブ・ジョブズの自伝です。

取材嫌いで有名なスティーブ・ジョブズが唯一全面協力した、本人公認の決定版の評伝です。

未来を創った、今世紀を代表する経営者スティーブ・ジョブズの、すべてを描き切った、文字どおり最初で最後の一冊です。

アップル創設の経緯から、iPhone iPadの誕生秘話、そして引退まで、スティーブ・ジョブズ自身が、全てを明らかにしています。

伝説のプレゼンテーションから、経営の極意まで、ジョブズの思考がたっぷり詰まった内容で、

ビジネス書、経営書としても他の類書を圧倒する書籍です。

ペーパーバック版 スティーブ・ジョブズ 1 [ ウォルター・アイザックソン ]


アンドリュー・カーネギー 『富の福音』

100年以上読まれている「鉄鋼王」カーネギーの物語です。

本書は大きく3つの主張によって構成されています。(1)富とその役割、(2)企業と労働 (3)戦争と主義です。

貧しい家庭に育ったカーネギー少年は、「自分に何ができるのか」と考え、生活費を稼ぐために働き始めます。

紡績工場の肉体労働と言う厳しい環境の中で、日々の生活を少しでも楽にするために働きました。

そこで、当然のように生まれたのが「貧困という狼を、家の外へ追い出してやる」と言う、強い決意だったのです。

それは、賃金よりも「勉強する時間を作る事」を、第一に考えた事でした。

生きる事に必死の中、目先の利益に捕らわれることなく、

自己への投資を続ける胆力とその姿勢には、書かれて100年以上経つ今でも、学ぶ点は大きい筈です。

このカーネギーの賢さと胆力は、彼の先見性を磨いたのと同時に、

後の「鉄鋼王カーネギー」と言われる大富豪をつくった、大きな資質だと言えます。

カーネギーは本書の中で「貧しいことは不幸ではない」「貧富の差はあって然るべき」と言った主張を、何度も繰り返し述べています。

そこには、「私は貧しい環境下で生まれ育った。しかし、それを理由に人生を放棄することはしなかった。

この境遇をどう乗り越えるかと言う問題に対して、今、何が必要なのかを考え、そして実行に移してきた。

望むコトがあるのならば、何かのせいにすることはやめて、思いを実行に移しなさい。」という強いメッセージを感じずにはいられません。

大富豪の条件 7つの富の使い道【電子書籍】[ アンドリュー・カーネギー ]


黒田博樹『クオリティピッチング』

カープ、ヤンキースなどで活躍した、元投手の「ピッチングバイブル」で、かつ思考方法の本です。

黒田博樹は、自身2冊目となる著書『クオリティピッチング』で、渡米して間もない頃の心境を、こう振り返っています。

「たとえ自分の中で大きなこだわりであったとしても、メジャーで勝つために捨てることが必要であると判断したら、それを捨て、メジャースタイルを受け入れるよう努めました」

広島カープ時代の黒田は、「ミスター完投」の異名をとるエースでした。

フォークを武器に三振を重ね、積み上げた白星は、11年間で103勝です。

日本での実績は十分だった黒田でも、変わらずして、メジャーでの地位を、築き上げたわけではなかったのです。

「クオリティ・スタート」、「少ない球数」、そして「ローテーションを守り続けること」。

これこそが、メジャーで求められているものだと理解した時、黒田の「適応」に向けた作業が始まったのです。

完投へのこだわりを捨て、三振狙いのフォークより、凡打につながる球種の習得に努めたのです。

マウンド上でのメンタル術、バッターのタイプ別攻略法、フォーム、さらにはプレートの踏み方まで、

たゆまぬ研究と、工夫の積み重ねがあったことは、本書を読み進めるごとに明らかになっていきます。

【中古】 クオリティピッチング /黒田博樹【著】 【中古】afb


渋沢栄一『論語と算盤』

渋沢栄一は、日本最初の銀行、第一国立銀行を設立し現在のJR、東京電力、帝国ホテルなど、約480社の設立に関わりました。

その一方で、500を超える慈善事業にも関わったとされ、「日本の資本主義の父」と呼ばれています。

渋沢栄一の著書『論語と算盤』では、道徳と経済活動における、双方の必要性が大事だと説かれています。

著書の『論語と算盤』の題名にあるように、論語を愛読し、論語の教えと、経済を結び付ける事が、肝要と説いています。

『論語と算盤』は、孔子の言行、「人は如何に生きるか」を基に、道徳と経済を如何に、調和する事が重要だと説いていて、

企業経営者のバイブルにもなっています。

この本を、日本ハムファイターズ時代の、大谷翔平選手が読んでいて、

これを参考に「目標達成シート」を書いた事で、再び、脚光を浴びたのでした。

『論語と算盤』は、大谷選手も「難しい」と評したそうですが、この本を読み通すことを、年間目標にも挙げていたそうです。

現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書 827) [ 渋沢 栄一 ]

【関連】

渋沢栄一の『論語と算盤』と、孔子の教えの関係性。


大谷翔平選手のお気に入りのマンガ

『スラムダンク』

バスケットボールを題材にした井上雄彦による作品です。

SLAM DUNK(スラムダンク)(完全版) 全24巻セット (ジャンプ・コミックスデラックス) [ 井上雄彦 ]


『リアル』

この作品は障害、車いすバスケを通して、結びついた登場人物たちが、己の向き合っている現実(リアル)と戦い、葛藤する様子を描く、井上雄彦の作品です。

REAL 15 (ヤングジャンプコミックス) [ 井上 雄彦 ]


『ダイヤのA』

高校野球を題材にしており、登場キャラクターたちが苦悩・葛藤を重ねた末、成長していく姿が見どころの寺嶋裕二の作品です。

【新品/あす楽】ダイヤのA ダイヤのエース act2 (1-28巻 最新刊) 全巻セット


『H2』

あだち漫画の集大成との評判も高いあだち充の作品です。ヒーロー二人とヒロイン二人が織りなす、青春を描いたラブコメ野球漫画です。

【新品】H2 [文庫版](1-20巻 全巻) 全巻セット

【関連】

林修の今でしょ講座。東大生が選ぶ勉強になる漫画ランキング